

休日の朝6時台の常磐線。この時間では呑めない。いや、流石に呑まない 笑

折り返すにしてもこれではブログネタがないので少し街に


古くからあるショッピングセンターらしいが、この時間、中に入れないようなので特にネタになるようなことはなし。
仕方ない、駅に戻ろう。


駅ビルのパン屋が営業してた。事前知識も何もないけど取り敢えず入ってみる。



休日の朝8時前、地方都市の駅ビル内だけどそこそこ種類が揃ってたので気なるものを何品か、

買ってみた。
さ、帰ろ。

クーロンヌPLAYatré TSUCHIURA
茨城県土浦市有明町1-30 プレイアトレ土浦2F
029-886-5626
7:00-20:00
不定休(プレイアトレ土浦に準ずる)

帰宅の道中、冬の澄んだ朝の空気で
富士山が見えた。
そして昼前に帰宅。

クーロンヌは茨城県を中心に何店舗か展開するパン屋で添加物を排し、天然酵母を使うなど比較的意識高い系のお店らしい。そう言えば茨城県つくば市はレベルの高いパン屋で有名と聞いたことがあるし。ここの本社は取手らしいけど。
それでは早速開けてみる。
自家製カレーパン259円

カレーグランプリ2022金賞、カレーフィリングたっぷりでしっかり辛口。生活圏にあればまた買うだろうな。

土浦ソルティドッグ411円、ドイツ製岩塩、ハーブソーセージにザワークラウト、マスタードバター。岩塩の存在感は面白いがソーセージのバーブの強さに好みが分かれるかも。ソーセージが太い分、焦げないよう気をつけながらトーストして温めた方が良さげ。
それにしても肉々しいひとしな。
田谷ミート自家製ロングソーセージ298円、こちらも肉々しいひとしなだけど、こちらは万人受けしそう。
どれもこの日の家呑みのつまみには十分。
今朝の体重62.0キロ、体脂肪率20.7%。あと3日、喉の痛みだけになりました。
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
シカゴ
全く知りませんでした。。。茨城ってパンが
有名なんだ。。。
確かにそう言われてみると、どれも美味しそうに
見えます!
2023/01/07 URL 編集
metabolisan
2023/01/07 URL 編集