FC2ブログ
  • 休日早朝の日暮里。と言えば、行列、外で食べるひともこの日は3つ以上はオーダーが怪しい店員のおねえさんがオーダーを受け蕎麦を作る。何故か山形の「ダシ」を「春菊」と変換、おにいさんもつられて「ハイ」といい、あわてて「あ、違う。ダシ、ダシ」と訂正したり。蒸し暑い中での行列だけどちょっと微笑ましいwわたしの番、そば小盛ジャンボゲソ天「そば小盛」と「ジャンボゲソ天」の2つなのでおねえさんも間違えることなく蕎... 続きを読む
  • 日の出直前の日暮里駅。まだ薄暗い。いつもの常磐線で早朝ぶらり旅をするわけなのですが、その前に、ここね。一由そば創業は2019年のツイートで11年を迎えるとあったので、2008年なのかな!?24時間営業、年始お盆以外は年中無休の超コスパな有名路麺。この日も早朝から混んでます。順番が来たので「そば小」と伝え、続けて「ジャンボゲソ天」と。出来上がった蕎麦を受け取り、お金を払う。ジャンボゲソ天そば小そば小140円にジ... 続きを読む
  • 一由そば涼しいからか外で食べてるひともチラホラさ、メニューを決めたら入りましょ。「そば小」と伝え、続けて「ジャンボゲソ天」と口頭オーダー。歌うように受けたオーダーを口ずさみながら蕎麦をメイクする女性店員さん。出来た蕎麦をキャッシュオンで受け取り、席へ。蕎麦は小が130円、中で250円で食べられるけど、だいたい天ぷら頼んでみんな300円から400円前後。うどん小だけ頼んだ強者、かと思ったら一呼吸間が合って天ぷら... 続きを読む
  • 町屋へ。久しぶりに目指したのは、八起そば2019年10月以来。コロナ騒動で休業やら時短営業とかしてたしね。入るとすぐ右に路麺と言えばかき揚げそば。でも、よく見たら、あさりかき揚げなんかあったんだ。今さらだけどこっちにすればよかった。ゲソ(160円)以外は同じ値段(100円)だから言えば変えてくるたのかな!?そもそも食券があるのか把握してない。この時は気付いてなかったのでそのままカウンター越に食券を渡す。昔は女... 続きを読む
  • SuicaやPASMOが使えない。硬券買ったのいついらいだろ、懐かしい。この日は東京近郊にありながら超ローカル線の雰囲気を味わえる流鉄流山線に初乗車。上手く行けば流山駅辺りで一杯飲めればとの下心も。木造の駅舎に蛍光灯、日が落ちてからの雰囲気いいだろうな。発射のベルの音が懐かしい。信じられないほど揺れる。連結部が外れるんじゃないかと思うぐらい。こんなに揺れる電車って東南アジアはもちろん、いまはアフリカでもない... 続きを読む
  • 10月最終週の日暮里朝の日暮里と言ったら基本的に24時間営業で基本的に年中無休。とは言え、年始など休みもあるのでTwitterでの確認をお勧めします。わたしもTwitterフォローするまでは数回苦汁をなめました 汗この日は舞茸天そば食べる気満々だったけど、舞茸天が80円と知り躊躇が。だってそば小110円だと計190円。これはさすがに気が引ける。カップ麺でも200円を越す時代に蕎麦を出してくれるひとに悪い 汗かと言って蕎麦中は... 続きを読む
  • これは8月下旬の朝、密を避けてのちょっと早い昼食。この1年半で早めの昼食が当たり前になってしまった。毎日出勤するようになったらいったいどうなるんだろ。会社でこっそり早弁とか!?笑コロナ世前は24時間営業してた一由そばも緊急事態宣言下のこの頃は午前5時から。相変わらずのコスパの高さ。お客さまリクエスト品は「チキンカレー天」、前回「にんにく醤油とり天」食べたので今回は変わり種鶏天はいっか 笑この日の作... 続きを読む
  • 日暮里折角、日暮里まで来たのでいつもと違ったものを食べましょ。て、ことで、アジアンキッチン&バー ブッダ 西日暮里店足立区の西新井にもお店があるらしい。あれ、ランチメニューにダルバートがない。コロナ世ではネット情報もあてにならない。Twitterとか即時性があるSNSじゃないとダメ。それにしてもこれは困った。ん!?ディナーメニューにはあるま、相談してみよ。やはりない。ダメ元で言ってみると、たぶん「दालभात भेडा?... 続きを読む
  • 日暮里さ、ジャンボゲソ天にするか普通のゲソ天かそれともJKBか。そう言えばジャカルタのAKBグループ、JKT48は、このコロナ下、人員を整理した上で、Zoomを使ったオンライン配信で個人のキャラ勝負にシフトしたんだとか。コロナ前に戻ることばかりを祈るだけでなく、出来ること探して挑戦してかないとね。行列に並ぶ。10時と言う変な時間でもひとが切れない。ふと、お客様リクエスト品にんにく醤油とり天180円が目に留まる。そば... 続きを読む
  • 晴天の休日、日暮里駅で下車して、一由そば24時間営業、年中無休という驚異的な路麺。チェーン店など大手資本ですら24時間営業断念してるこのご時世にこれは凄い。果たして深夜や早朝の日暮里でどんな客層がいるのか想像できんが。ゲソ天やジャンボゲソ天なんかが人気。「名物 かきあげB」も気になる。ただ長時間営業続けるだけでなく、こんな風にメニュー開発にも積極的。これがお店を活性化させる秘訣なんだろうな。ところが、こ... 続きを読む

metabolisan

呑み、食べ大好き。休日は競馬とポケモンGO、街歩き。路麺、チャーシュー麺が多いけど実は糖質制限ダイエット中。最近鉄分高めに、乗り鉄、呑み鉄。録画したキョコロヒーとラヴィット見るのが最近の楽しみ。

当たり前だけど、記事は読み物として脚色してますので真に受けないでね(笑)

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
44位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
27位
アクセスランキングを見る>>

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム