FC2ブログ
  • この日は久しぶりに午前10時ちょい過ぎに到着。目的は、ベトナム料理サイゴン 西武池袋店池袋東口の西武百貨店のデパ地下にあるベトナム料理店、レストランサイゴンのお惣菜部門。記憶が確かなら1980年代後半頃は日比谷の日本テレビ?の入ってたビル(か、その近く)にあり、その後、現在の高知県物産館の地下に、いまはどこだろ!?有楽町店と丸の内店があるんだとか。と、書いたところでネットで調べて見たら、日比谷店が有楽... 続きを読む
  • 昨日の東京オリンピック開会式、最終聖火ランナーは大方の予想通り大坂なおみだったみたいですね。「だったみたい」と言うのは、普段21時に寝て、朝4時に起きてる身からするとあの時間まで起きてるのは無理。大坂なおみの起用は大賛成だけど、もう少し早い時間にならなかったのかな。子供も見れんでしょ。さて、あまりに長く続く日常的な緊急事態宣言、対策もとらずに一年半に四度も「緊急事態です!」と同じこと繰り返してると... 続きを読む
  • なんだかわかる?本日2つ目の記事です。1つ目は「路麺 馬喰横山・文殊 移動途中にかき揚げそば380円」さて、「とげぬき地蔵」で有名な「曹洞宗萬頂山高岩寺」の向かいに喜福堂創業大正5年(1916年)を謳う町のパン屋。もともとは江東区深川で創業したのに、関東大震災で巣鴨に移転。その後、東京大空襲で焼かれるなど苦難続き。クリームパンとアンパンが有名。その店頭には真ん中の「木南晴夏」は20世紀少年の小泉響子役や玉... 続きを読む
  • この日はこちらへ池袋、西口お昼ご飯を探して歩いているとまだあったんだ。さらに歩いていると、つけ麺屋やすべえ株式会社サッポロ実業が展開するラーメン事業。以前、浅草にあった「つけ麺家利平」や「ごんろく」、「やすべえ」などのブランドを展開。因みに利平の跡地は「カルボ2号店」に。デザインも浅草の利平と一緒。若干メニューの呼称が違うかな。ちゃんとこれもそうそう、これがあったから利平好きだった。隣のガテン系に... 続きを読む
  • おはようございます。メタボリてす。昨日で仕事納め、今日から年末年始休みのため、ブログも年末進行となってます。つまり小ネタ処分的な(笑)さて、この日はまだ11月、今年は三の酉まであり、ちょうど三の酉が休日だったのでウォーキングついでに巣鴨へ。酉の市と言うと浅草に近い鷲神社や新宿の花園神社が有名だけど関東だけでも府中の大国魂神社や横浜の金刀比羅大鷲神社など各地で開催される年末の風物詩。ちなみに最初の3つ... 続きを読む
  • 先日池袋を歩いていると、お、懐かしい。まだ営業してるんだ。西池袋のらーめん専門店「えるびす」。1996年、西池袋に誕生したらーめん屋。ラーメンブームの際、あの「麺屋武蔵」、中野のあの「青葉」、横浜のあの「くじら軒」などと一緒に一世を風靡したお店。西新井にある背脂ラーメンの名店「涌井」の流れ、涌井の流れてことは恵比寿香月からホープ軒本舗につながるってこと。1999年版の石神ラーメン本掲載店。その後、... 続きを読む
  • 晴れた2月のとある土曜日、日暮里から散歩がてらこんなところまでトボトボとたまにテレビでも取り上げられるこちら、以前にも何度か来た事ありましたが、この日は意外とひとが多く、中には一眼レフカメラを持って来ているひとも。彼らのお目当ては、歴史ある駄菓子屋だとか。個人的には駄菓子ってあんまり親しみがないんで形だけ撮影し、足早に立ち去りましょう(笑)さて、日暮里からここまで歩いてきたのは何も鬼子母神に来たかっ... 続きを読む

metabolisan

呑み、食べ大好き。休日は競馬とポケモンGO、街歩き。路麺、チャーシュー麺が多いけど実は糖質制限ダイエット中。最近鉄分高めに、乗り鉄、呑み鉄。録画したキョコロヒーとラヴィット見るのが最近の楽しみ。

当たり前だけど、記事は読み物として脚色してますので真に受けないでね(笑)

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
44位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
27位
アクセスランキングを見る>>

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム