※「
東武浅草・松屋浅草 りょうもう15号でピロさんお見舞いへ」の続きです。

ピロさんに会ってきました。
わたしが今年、ピロさんに最後に会ったのは1月に「
天下泰平酒場二号店」と「
ブンカ堂」をハシゴ酒して以来。今年は
新年から
連続して呑んだり、会う機会が多かったのに、立石以来ひと月半ぶり。
そのピロさん、詳しい状況は後日ピロさんご自身がお伝えするでしょうから割愛しますが、我々の想像を上回る状況。目の前のピロさんにもその時の状況が見て取れる感じ。ただ、話している間に今後の状況が好転することを確信出来たのも事実でした。

つーことで(笑)


てか、ピロさん、コンちゃん、いろはさん、ブログ始めた頃からの付き合い。最近はこの4人だけで集まることもなくなったけど、いまでも
絆は
強い。なんか呑みながら語らずにいられなかったんだよね。
立呑処天七北千住で下車。

天七は
創業1975年(昭和50年)関西風の串揚げを出すことで昔から有名。関東で食べる串揚げってぼったりしているけど、細かな衣でカラリとした食感と食材の旨さを味わえる。
満員の店内、ちょうど入れ替わりで3人並んで入れた。ピロさんがいると、超人気店でも何故か入れちゃう「
ピロシキマジック」を目にするけど、この日はその
恩恵かな。

オーダーは2本縛り。なのでとりあえず1人1種類づつオーダー。
これは
玉ねぎと
紅生姜。
当然まずは
紅生姜
同じく関西風の串揚げを出す京成立石の「
串揚げ100円ショップ」で生まれて初めて揚げた紅生姜を食べて衝撃を受けた1品。それから関西風の串揚げ店では頼んじゃうこと多し。
紅生姜が赤いから衣のつき具合もわかるでしょ。間違いない旨さ。

玉ねぎの片割れに「
カレー玉」、カレー玉はカレー風味のメンチだと思ってもらえればいいかな。
熱々揚げ立てで中から熱々の肉汁、そして
カレーの
スパイスの高い香りが。これは旨い。

もう1杯おかわり。
アサリ、
豚、
レンコン
元気玉かな。名前から想像出来るようにさっきのカレー玉のカレーの変わりに
ニンニクが入ったもの。こりゃ旨くないわけなし。
元気、つけなきゃ。


立呑処天七本店
東京都足立区千住2-62
03-3882-2879
16:00-22:00(土-21:00)
日祝休
さ、
あのひとの待つあそこへ向かって

つづく。
今朝の体重66.1キロ、体脂肪率23.4%。
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
ノブ
そうそう、ブログを始める前から皆さんの記事をよぉ~く見ておりました。
どん八で皆さんがいる気配を感じながら飲んでたのが懐かしいです。
2019/04/18 URL 編集
ナブー
2019/04/18 URL 編集
のぶドラ
2019/04/18 URL 編集
metabolisan
付き合いも長いですからね。
2019/04/18 URL 編集
metabolisan
2019/04/18 URL 編集
metabolisan
2019/04/18 URL 編集
sarukitikun
天七はやはり良かったです、串揚げのお店で一番好きです〜(^o^)丿
2019/04/18 URL 編集
ぽよん
2019/04/18 URL 編集
いろは
天七というか、北千住自体初めてでしたがとっても良かったですね。
2019/04/18 URL 編集
metabolisan
2019/04/18 URL 編集
metabolisan
2019/04/18 URL 編集
metabolisan
2019/04/18 URL 編集
てつあん
ピロシキさんが、元気に回復することを祈っております。
2019/04/18 URL 編集
おん蔵
2019/04/18 URL 編集
くろっぺ
そう言えばメタさんに会ったのも何年か前の忘年会だったかな?
2019/04/18 URL 編集
浜雪
串揚げ専門店に行きたいと前から思っているのですが、まだ実現していません。今は元気玉を3串ほど食べたい気分です。
2019/04/18 URL 編集
metabolisan
2019/04/19 URL 編集
metabolisan
2019/04/19 URL 編集
metabolisan
2019/04/19 URL 編集
metabolisan
2019/04/19 URL 編集