※
昨日の続きです。
家呑み用の総菜を買ったので、そろそろお昼に。

狙っていたお店。当然右手、
雨風本舗「あまからほんぽ」と読むらしい。色の濃い醤油スープが人気。前から気になっていた熱海のラーメン店。

ただ店内激込みなので断念。いい匂いすんだけどな。

雨風本舗
静岡県熱海市田原本町5-14
0557-85-1817
11:00-19:00
水休
あてもなく熱海の町を歩く、
と、

地元民のおばちゃん「
まあ、営業再開したの?」と店頭で店員さんと話し込む姿が。店員さん「
いえいえずっと営業してました。」とかみ合わない会話が微笑ましい 笑
じゃ、ここにしよう 笑
燕京手前は依然昼飲みした「
食事処丸福」。「燕京」と言うのは昔の
北京のことだね。以前は昔の駅ビルで営業してたとか。


町中華と思ったらきれいな店内。先客なし後客なし、観光客相手というより地元民相手かと。


ラーメン700円とちょっと気持ち高めな価格設定な印象も、チャーシューメンは950円と割安な感じ。これはいい。写真の感じだとチャーシューもしっかりのってるみたいだし。

本格的な中華料理もあり町中華と言うより手軽な本格中華料理って立ち位置かな!?

あの時の建設残土の不法投棄の被害がいまだに。
チャーシューメン


潔いビジュアル。


海苔、ねぎ、メンマ。それにたっぷりのったチャーシュー。

割と油が目立つスープ。
ただ、飲んでみると

出汁や動物性の旨味より塩と海鮮出汁が目立つ飲みやすい上品なスープって感じ。これって
原価かかってんじゃね!?

麺にコシがあり割としっかり。これでも十分だけど、以前の
コマツ屋製麺の麺だとどんな感じだったんだろ。この旨いスープと合わせてみたい。
へー、飛び込みで入ったけど、
ここはアタリ。

地下はトイレと宴会場みたい。いまは使ってないのか電気が消され真っ暗。往時はにぎわったんだろうな。

燕京
静岡県熱海市田原本町11-2
0557-81-6534
11:30-17:00

ん、大行列が。
つづく。
今朝の体重63.4キロ、体脂肪率19.8%。
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
ノブ
そうそう、プリンの行列が凄かった記憶があります。
2022/04/20 URL 編集
metabolisan
2022/04/20 URL 編集
ナブー
2022/04/20 URL 編集
metabolisan
2022/04/20 URL 編集
Aria
何だかんだ、こういうラーメンがホッとします(*ノωノ)
2022/04/20 URL 編集
いち佐渡
2022/04/20 URL 編集
ぽよん
迷いに迷って塩チャーシュー麺を食べたんだ。
美味しかったので次のチャンスに食べられますことを祈ります。
2022/04/20 URL 編集
metabolisan
2022/04/20 URL 編集
metabolisan
2022/04/20 URL 編集
metabolisan
2022/04/20 URL 編集