※
昨日の続きです。
さて、近年、
若者に人気の熱海、

コロナ騒動下の平日なのに若い人中心に観光客が多い。スマホで写真撮ってるオレを追い越していった若い夫婦は「
今日は少ないわね」と。そっかまだ今日は少ないんだ。



それにしても、年季を感じさせる店に交じって若い人狙いのお店も増えた印象。

海に向かって下っていく

途中、坂町の寺桜、
大寒桜 樹齢150年状で2回の大火を生き抜いた
パワースポットでもある。

このまま久しぶりに「
スコット」目指そうかとも思ったが混んでると悪いので断念する。コロナ騒動中はいろいろ難しい。
下ってきた坂を戻り、上り始める。


味わいのあるお店。店名の前に付く「スナック」は軽食の意味だとか。1Fと地下で1960年代後半から営業。こういうお店が若者に人気なんだろうね。「
昭和」って。
さらに上がると
山田屋一旦通り過ぎるも再び戻る。時節柄角打ちは憚れるもアレを買おうと。

これじゃなくて、


あった、あった。


山田屋
静岡県熱海市咲見町10-1
0120-82-3170
9:00-18:00
木元旦休
HP(ここからは帰宅後)
熱海のいかめんち3個入りで650円

弘前の「
いがめんち」と違ってイカイカした感じじゃなく野菜が多く優しい味わい。現地に行かなきゃ食べれないものって貴重な非日常。
つづく。
今朝の体重63.2キロ、体脂肪率21.5%。吉野家伊東常務の「
生娘をしゃぶ漬け戦略」発言、この人が企画本部長ってことは少なくとも経営陣はそう言うレベルなんだろうな。と、思ってしまう。
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
ナブー
2022/04/19 URL 編集
metabolisan
2022/04/19 URL 編集
sarukitikun
2022/04/19 URL 編集
ノブ
2022/04/19 URL 編集
metabolisan
2022/04/19 URL 編集
metabolisan
2022/04/19 URL 編集
浜雪
メンチカツのような姿でイカを使ったコロッケだと勘違いしていました。
イカのさつま揚げのような感じなのですね(^^)
2022/04/19 URL 編集
Aria
吉野家人の発言、朝から笑っちゃいました。
言いそうな顔している苦笑。
2022/04/19 URL 編集
metabolisan
2022/04/20 URL 編集
metabolisan
2022/04/20 URL 編集