
やっと食べれた。
さて、この日は明確な目的がありこちらへ
ダイバーシティ東京なんでこんなとこまで来たかと言うと
パンダエクスプレスロサンゼルス発祥の
アメリカンチャイニーズレストラン。川崎に出店した時、気になっていたけどなかなか行けず。そのうちお台場に出店していたのを知り、この日、行ってみることに。
そうそう、オーダー方法をちゃんと見てから、

ちゃんと理解しました?(笑)
3つのサイズから1つ選んで、主食(ベース)、主菜(メイン)を選ぶスタイル。平たく言うと、ご飯を選んでおかずを何品選ぶかでサイズが変わる。おかず1つなら「ボウル」、2つなら「プレート」、3つなら「ビッグプレート」という事。
パンダエクスプレスと言うと、

これだよね。メイン、1番人気のオレンジチキン。

サイズを決めて

ベースとメインを伝え、呼ばれるのを離れて待つ

接客は
アメリカン(笑)
ま、世界的には日本がサービス過剰なんだよね。世界標準に慣れなきゃ。
商品を受け取り

そそくさと帰途についたのでした。それにしてもお台場って遠い。
家に着き
甲類焼酎と
ポッカレモンを用意して、これで準備オッケー。あ、
炭酸も(笑)


左奥が
オレンジチキン、手前が
人気NO2の
モンゴリアンポーク右は
ミックスベジタブルキャベツ、ニンジン、ブロッコリー、インゲン、カタメの仕上がり、塩とセロリーみたいな味付け。野菜はしっかり歯ごたえが残る仕上がり。日本では茹で上がりが柔らかすぎることが多い気がする。
オレンジチキンは、

オレンジ臭さはなく、甘さはあり、酢豚の肉みたいな仕上がりって言って伝わるか!?(笑) 甘さとコーティングされた外側の食感の堅さが癖になる。
モンゴリアンポークは


玉ねぎ、インゲン、ニラ?、パプリカ、マッシュルーム。味付けは生姜焼きとプルコギの間って感じかな。て、これも伝わるかなあ(笑)
生活圏にあったらたまに買うだろるけど、国内展開うまく進んでないみたいだから
無理だろうな。

パンダエクスプレス ダイバーシティ東京プラザ店
東京都江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ6F
03-6426-0862
11:00-23:00
今朝の体重64.8キロ、体脂肪率22.8%。
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
sarukitikun
2019/07/16 URL 編集
くろっぺ
美味しい物を食べるのなら労苦も交通費もいとわない、さすがの行動力は尊敬に値します
2019/07/16 URL 編集
metabolisan
2019/07/16 URL 編集
metabolisan
2019/07/16 URL 編集
ピロシキ
2019/07/16 URL 編集
ノブ
2019/07/16 URL 編集
metabolisan
2019/07/16 URL 編集
metabolisan
2019/07/16 URL 編集
ぽよん
なかなか良い作戦じゃないですか。
2019/07/16 URL 編集
ナブー
2019/07/16 URL 編集
metabolisan
2019/07/16 URL 編集
metabolisan
2019/07/16 URL 編集
おん蔵
2019/07/16 URL 編集
浜雪
メタボリさんの解説でどちらも味の想像ができました(^^) 私は玄米とオレンジチキンの組合せをいただいてみたいです♪
2019/07/16 URL 編集
metabolisan
2019/07/17 URL 編集
metabolisan
2019/07/17 URL 編集