
ご飯の色で分かる、
本物のビリヤニが1030円ってありえない。あるんだけど。
さて、
ハリマケバブビリヤニ上野駅からも歩けるインド料理店。都内にインド料理屋は数あれどここのお勧めはなんと言っても
ビリヤニランチ近年、カレー炒飯でないちゃんとしたビリヤニを出すお店も増えてきたけど、作るのが大変なので平日を含め毎日ランチで提供するのはそれほど多くない。その点、
素晴らしい。
当然席につくなり
条件反射的にオーダー

前菜のサラダとスープ。スープはラッサムだったかな。ひとくち味わい、少し落ち着く。
と、ここで大きな間違いを起こしたことに気付く。ま、この時点で気付いてもどうにもならないので、むしろ気づかなかった方がよかったのかも。そう、
あなた正解。
そんな想いに関係なく、
ラムビリヤニ


そ、気付いたでしょ。ビリヤニの上の緑の葉っぱ。
パクチーなしって言うの忘れてた。
因みに「
パクチー」はタイ語だけど日本経験があるタイ人以外の店員さんにも通じることが増えた。どんだけ日本人に
パクチー好きと
パクチー嫌いがいるのか。多分日本人をどちらかに
二分してると思う(笑)

こう散りばめられちゃったらもはや取り除くことは不可能。てか、そんなまどろっこしいことしてられない。
覚悟を決めてパクチーごと

そうそう、骨付きラム肉がゴロゴロ。ホントはビリヤニの場合、マトンがいいけどメニューにないので仕方ない。
あ、そうだ下の方から食べたらパクチー食べずにすむかも!?

ほら、正解(笑)
て、う、
隠れてた。
一見パクチーなさそうだけど、奴は隠れるのが上手く、しっかりいた。
嫌いなものってどうして、ほんの少しでも分かっちゃうんだろうね。ラッシーで口直し。

ハリマケバブビリヤニ
東京都台東区東上野3-36-7
03-6672-1796
11:00-15:30/17:00-22:30
無休
今朝の体重65.3キロ、体脂肪率23.1%。
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
のぶドラ
2019/06/01 URL 編集
metabolisan
2019/06/01 URL 編集
Aria
サラダも色々乗ってる~♪
2019/06/01 URL 編集
いわもつ
https://dailyportalz.jp/kiji/Biryani-tte-nani
私はパクチー大丈夫なので機会があれば行ってみます。
2019/06/01 URL 編集
metabolisan
2019/06/01 URL 編集
metabolisan
2019/06/01 URL 編集
やま ぽよん
2019/06/01 URL 編集
metabolisan
2019/06/01 URL 編集
たろはな
キライだとすぐわかりますね
2019/06/01 URL 編集
metabolisan
2019/06/01 URL 編集
てつあん
すごく本格的ですね。
ランチでお値段も手ごろだから、
お客さんが増えるという好循環だと思います。
2019/06/01 URL 編集
浜雪
お料理の上にちょこっと乗せてあれば盛りますが、中にも潜んでいると手強いですね。
パクチーを鰹節に置き換えて想像してみました(笑)
2019/06/01 URL 編集
metabolisan
2019/06/02 URL 編集
metabolisan
2019/06/02 URL 編集
じゃっきぃ
ここ絶品のビリヤニなんだけどなー、残念だねえ!
2019/06/02 URL 編集
metabolisan
2019/06/02 URL 編集
おん蔵
2019/06/02 URL 編集
metabolisan
2019/06/03 URL 編集