福島野地温泉の旅の続きです。
その1 →
福島野地温泉の旅その1 行きの新幹線でまったりその2 →
福島野地温泉の旅その2 87杯目・福島 丸信ラーメン ちゃーしゅー満開、ダブルちゃーしゅーめん1000円
送迎バスでやっと到着。
かなり山の上みたいなので寒っ。ふと気付けば小雪が舞ってるし。そりゃ寒いわけだ。
1Fのカウンターでチェックインを済ませ部屋へ。

8畳の和室。余計なものがなく我々老夫婦2人にはちょうどいい広さ。
ここのウリは温泉、ちょいと説明すると、

こちら野地温泉は安達太良山連峰の峠にある土湯温泉郷に属し磐梯朝日国立公園内に位置し、標高1200mにある一軒宿。そりゃ雪降わけだ。温泉の効能としては慢性皮膚病、慢性婦人病、きりきず、糖尿病、高血圧病、動脈硬化病、メタボなオレにぴったり。福島はいいお湯の温泉が多いので期待大。
早速、

写真はここまでね(笑)
野地温泉の乳白色の湯は1回入ると効能が実感出来る。肌の感じが全然違うもん。おっさんですら分かるぐらい。
数年前、同じ福島の高湯温泉玉子湯に行きましたが、あそこもやっぱり乳白色でお湯がいい。福島はお湯がいいな。東京からも近いし。問題は福島駅周辺になーんもないこと(笑)

ふ~、生き返った。
雪の降る中、いいお湯であったまる。あがった後の冷たいスーパードライ。普段ビール飲まないけどこの1杯目の旨いこと。そして、このなーんもしない時間が贅沢。
お夕飯、


食事は食堂で。
一見豪華そうだけど値段相応って感じかな。今回は温泉が目的なのでお湯の良さで選んでいるので。
とは言え、品数が多いのは呑兵衛には嬉しい(笑)

手前が先付の網茸とろ湯葉和え、奥が洋皿の合鴨炙り焼きサラダ彩り野菜ジュレ。
グラスを取ると、

合鴨がピンぼけ(笑)
前菜
前菜は福島名物いか人参、もって菊帆立風味、さつま芋レモン漬、たこやわらか煮、海老塩焼き、銀杏真丈、さんま昆布巻、石垣二食押し、カラスミ大根。
柿の器に入っているのがもって菊、食用菊。刺し身のツマじゃなくて菊の花そのものを食べる。わたしの地元でも普通に出てたけど出身地によっては知らないか。
造里
鮪、サーモン、鯖オレンジ締め、木耳
木耳の刺し身って最近かな、口にするようになったの。
焼き物
鰈木ノ子味噌焼き
鰈とキノコの味噌焼き。白身の鰈に味噌が合う。
小鍋は

福島産地鶏川俣軍鶏つみれの豆乳鍋。自分で野菜と軍鶏のつみれを投入して頃合いをみて食べましょ。
手前は〆の麺。中華麺みたい。

蟹湯葉茶巾玉地蒸し銀あん掛け、
湯葉に巻かれた麸が

松茸土瓶蒸し、
割りとしっかりした食感の魚が入っていたので何かと聞いたらメニューに書いてないけど鱧だって。松茸と鱧、贅沢じゃん。
日本酒もすすむも

よくいえば淡麗辛口、濃厚芳醇系が好きな私からすると、つまり味がない。それにカミサンが食べ終えて暇を持て余しているんで部屋に戻らねば。これからだって言うのに(笑)
デザート
いちごのババロア。
これはカミサンにパスし、時間稼ぎをして日本酒を呑み終えたのでした。あとは部屋飲みしよ。焼豚あるからね。

野地温泉ホテル
福島県福島市土湯温泉町野地1番地
0242-64-3031
http://www.nojionsen.com/つづく。
今朝の体重64.5キロ、体脂肪率21.9%。おじさんにはにゃんこスターの面白さが全然わかんないんですが(笑)
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
ナブー
2018/01/11 URL 編集
のぶドラ
2018/01/11 URL 編集
ノブ
2018/01/11 URL 編集
metabolisan
ぜひ夫婦水入らずで。
2018/01/11 URL 編集
metabolisan
2018/01/11 URL 編集
metabolisan
2018/01/11 URL 編集
yp
奥様がいて残念でしたね←なんちゃう表現だっ!(笑)
にゃんこ先生の偉大さならわかります。
2018/01/11 URL 編集
bantoh38
2018/01/11 URL 編集
いろは
奥様とゆっくりと夕食・・・とっても贅沢なひと時ですね!
2018/01/11 URL 編集
おん蔵
2018/01/11 URL 編集
sarukitikun
2018/01/11 URL 編集
metabolisan
2018/01/11 URL 編集
metabolisan
いま友達が行ってますが羨ましすぎて(笑)
2018/01/11 URL 編集
metabolisan
2018/01/11 URL 編集
metabolisan
2018/01/11 URL 編集
metabolisan
2018/01/11 URL 編集
てつあん
この夕食は、のんべえに嬉しい品揃えでしょう。
これだけあると、撮影も大変ですね。
2018/01/11 URL 編集
ピロシキ
2018/01/11 URL 編集
Aria
私も普段ビールあまり飲まないのですが、湯上りだと最初の一口劇的に美味しいですね♪
2018/01/11 URL 編集
いち
昔ながらの料理のお姿は消えたのですね?
2018/01/11 URL 編集
metabolisan
2018/01/11 URL 編集
metabolisan
2018/01/11 URL 編集
metabolisan
2018/01/11 URL 編集
metabolisan
2018/01/11 URL 編集
yasuko
2018/01/11 URL 編集
浜雪
宿に向かうまでの間に冷えた体を良質の温泉で温めるって、幸せのひとときですね。
私も温泉に行ってのんび~り過ごしたいです。
2018/01/11 URL 編集
metabolisan
2018/01/12 URL 編集
metabolisan
2018/01/12 URL 編集