FC2ブログ

9杯目 千駄ヶ谷・ホープ軒 時代の味、チャーシューメン1000円

この日は千駄ヶ谷。こんな場所で降りる目的と言えば、

20190204_120315_R.jpg

20190204_122143_R.jpg

ホープ軒
昭和35年(1960年、当時は赤羽)創業の超有名ラーメン店。現「ホープ軒本舗」の難波二三夫氏が営んでいた貸しラーメン屋台の中から背脂入り豚骨醤油独自の味で独立したのが牛久保英昭氏の営むここ「ホープ軒」。因みにこの背脂入り豚骨醤油ラーメンから背脂ちゃっちゃ系ラーメンが生まれるので、背脂ちゃっちゃ系の元祖ホープ軒本舗じゃなくて「ホープ軒」なんだよね。


20190204_120328_R.jpg

いろんなスープ出すラーメン屋も多いけどさすがホープ軒潔し

20190204_120400_R.jpg

迷わずチャーシューメン一択、いつものこと。

20190204_120453_R.jpg

この日は初めて2Fへ。眼の前には建設中の国立競技場が。そうそう、この日は牛久保さんが厨房に。若手の指導をしてらっしゃいましたよ。

カウンターには

20190204_120448_R.jpg

トリホのねぎが。左に見切れているのは同じくここの特徴のジャスミンティー。あれ!?この日もジャスミンティーだったよな!??当たり前だから印象に残ってないのか、ちょっと記憶が曖昧。


そんなに時間がかからず、
チャーシューメン
20190204_120743_R 未掲載 ラーメン

20190204_120746_R.jpg

20190204_120748_R この日は2Fに店主さんが

ホープ軒自体は背脂ちゃっちゃ系じゃないんで背脂は豚骨醤油スープに溶けている。

そのスープの表面は、

20190204_120754_R 背脂はギタなタイプじゃなし

20190204_120756_R 塩とんこつな感じ、動物性の旨味も背脂も控えめ

戦後高度経済成長から80年代、90年代、魅了し続けたスープ。


20190204_120951_R 弁慶より香月より

らーめん弁慶」なんかより「「らーめん香月」に近い感じ。香月の穴見勝喜氏、弁慶の西川総一氏も、牛久保氏のもとで修行(1975年に千駄ヶ谷に店舗開設時に独立開業されたとか)。背脂チャッチャ系に比べると動物性の旨味も背脂も控えめ。そこは時代だろうね。だんだん人の舌って慣れちゃうから。その中でもここまで生き残ってこれるんだから素晴らしい。


20190204_120539_R トリホのねぎとニンニク

卓上にあるので、


20190204_120824_R ねぎはフレッシュ

ねぎ

そして、

20190204_120840_R どっかのバカ会社の団体が、大声で騒いでる

にんにく

それでは、

20190204_120905_R 意外ともっちりした自家製麺

太めの自家製麺。

深夜にタクシー飛ばして乗り付けた時代懐かしい。あの頃は元気あった。

ま、4年前なら朝4時弁慶で呑んだ〆にちゃーしゅーめんダブル食べたけど(笑)

20190204_122135_R.jpg

ホープ軒本店
東京都渋谷区千駄ヶ谷2-33-9
03-3405-4249
年中無休24時間営業
http://www.hopeken.co.jp/


20190204_122155_R.jpg

新しく出来るものもあれば、

20190204_130222_R.jpg

寂しいなあ。

今朝の体重63.7キロ、体脂肪率21.3%。
関連記事

スポンサード リンク

コメント

のぶドラ

ラグビー観た帰りに食べた記憶ありますが、やっぱいいですよね😁明け方にチャーシューW(笑)まだまだ若いなあ、あ…チャーシュー食べてるからでしょうか?🍀のぶ🐶

ナブー

吉祥寺はホープ軒本舗の方なんですね。確かにスープの色が全然違う。

metabolisan

Re: のぶドラさん
そうそう、きっとそうだよ。良質のビタミンBとたんぱく質(笑)

metabolisan

Re: ナブーさん
はい、そうです。いまはだいぶスープもこっちに寄せてきているようですが。

sarukitikun

ここのショッパめのラーメン大好きです、ここのラーメンは味を変える必要は無いなあと思ってます(^u^)

いろは

ワタクシは、どちらかと言うとラーメンから降りた人間なんで、いまだに食べ続けているメタさんを尊敬します!

metabolisan

Re: コンちゃん
時代とともに食べる側の味覚が変わるから、それに合わせて変えてかないと「昔と味が変わった」って言うやつが出るらしいよ(笑)

metabolisan

Re: いろはさん
わたしは20代半ばまでラーメン食べなかったので、まだまだいけますよ(笑)

いち

ホープ軒知ってますが多分何処かで一度食べてると思いますが

ハッキリ思い出せません??
勿論お味も覚えて無いです(;一_一)

おん蔵

あ~懐かしいな。弁慶とホープは学生時代の思い出です(笑)

浜雪

こんばんは。
ねぎをたっぷりいれると、背油が溶けたスープもあっさりと感じそうですね。
麺リフトの写真がとても美味しそうに見えます!

きしやさんに行かれたのですね。開店時間に行って予約でいっぱいだったなんて驚きました! もしかして金曜日だったのでしょうか~!?
先ほど行ってきましたが、ものすごく混んでいました(^^;) 特に今は送迎会の関係で混んでいるのかもしれません。

metabolisan

Re: いちさん
名前しか知らないってことですかね(笑)

metabolisan

Re: おんちゃん
わたしは学生の頃、ラーメンって気持ち悪くて口することがなかったので、最近の思い出が多いかも。

metabolisan

Re: 浜雪さん
そっか、送別会ね。そんな季節だもんね。
わたしは次の機会を探したいと思います(^^;)

くろっぺ

古い話なので、確かな記憶はないのですが、結婚前ですから50年近く前、仕事や私用で青山のVANの先まで行く道すがら、タクシーの運転手さんの昼寝場所の道路前のこの店が気になって何度か行きました。その後、息子と一緒に元旦の天皇杯決勝を観戦に行った後には、必ず寄って、当時としては珍しいトンコツラーメンを食べて帰りましたが、その息子も今は40歳、当時の歴史を思い出させていただき感謝です。長くなってすみません。

metabolisan

Re: くろっぺさん
ありがとうございます。こう言うコメントが一番うれしいです。

わたしの記事を読んで、何かを感じてくれたり、記憶に触れられたリ。
これからも読んで、何か感じてもらえる記事を目指します。
非公開コメント

metabolisan

呑み、食べ大好き。休日は競馬とポケモンGO、街歩き。路麺、チャーシュー麺が多いけど実は糖質制限ダイエット中。最近鉄分高めに、乗り鉄、呑み鉄。録画したキョコロヒーとラヴィット見るのが最近の楽しみ。

当たり前だけど、記事は読み物として脚色してますので真に受けないでね(笑)

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
50位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
29位
アクセスランキングを見る>>

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム