この日は兼ねてからの
課題店に、

降りないなあ、この駅。
駅のこっち側なのは分かってるけど、

右か左で迷う、見た感じ
右は
飲食店ばっかで
左は
クリニックばっかみたい。
でも自分の本能と嗅覚を信じて
左へ。結果あたったけどかなり迷った。素直に
Google先生に聞けば良かった(^^;)

再開発ビルに入った新しい店舗。以前は路面店だったとか。
献立と書かれたメニュー。「
さつまいも天」なんかが懐かしい。子供の頃、家で出てくる天ぷらと言えばさつまいもの天ぷら。子供には大人気だったけど、
父親には晩酌の肴にならないって
不評だった。いまなら分かる(笑)
と、

どおりで開かないわけだ。おかげでじっくり献立見れたけど(笑)
手で開けて入る。気付かずずっと立ってる人は少なくないと見た。

目当てのものが見つからず少し苦戦も、なんとか初心貫徹で発見。なんせここは目的が明確なんで。
これね、

市川の鈴家と言ったら路麺業界では「
ゲソ天そば」で有名。前々から来たかったのと、新しいネタを求めて今回初来店。
手際よく出てきたのが、
ゲソ天そば


意外と上品で涼やかなビジュアル。どことなく牛込柳町の「
白河そば」を思い出される。あちらは醤油を使ってないんでそばとしては全然違うんだけど。
まずはゲソ天、


大量のゲソ、この量のゲソはちょっと他ではみない。そのゲソは出汁で下茹でしたものを揚げているんだとか。それも揚げる前に吸盤を取って口当たりを良くする工夫をしてる。拘ってるなあ。

出汁は醤油の風味は強くないので塩出汁っぽい感じ。見た目どおり上品。
ゲソ天を崩して、それでは、

そば自体は比較的細麺で出汁と合う。いや、それ以上にゲソ天と合う。そっか、ゲソ天の旨味と食感とツユソバのバランスがいいんだ。
ゲソ天を食べさせるツユと蕎麦。
「
ゲソ天そば」と言うと路麺では人気のメニューだけどここは
頭ひとつ抜けてる。

鈴家
千葉県市川市市川南1-1-16 ザ タワーズ イースト2F
047-324-3418
8:00(日8:30-)-24:00?
無休

今朝の体重66.0キロ、体脂肪率21.9」%。
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
のぶドラ
2019/02/22 URL 編集
ノブ
2019/02/22 URL 編集
metabolisan
2019/02/22 URL 編集
metabolisan
2019/02/22 URL 編集
ナブー
2019/02/22 URL 編集
metabolisan
2019/02/22 URL 編集
いけちゃん
ごはんと天ぷら頼むとスープがわりにツユをつけてくれるんですよね。メタ放してこようかな?(笑)
2019/02/22 URL 編集
metabolisan
2019/02/22 URL 編集
ぽよん
2019/02/22 URL 編集
metabolisan
2019/02/22 URL 編集
Aria
あるとこあまり見ないです。気になります~♪
2019/02/22 URL 編集
浜雪
ゲソ天は大好きなのですが、実はゲソ天そばは未食です(^^;; 手間をかけて作ったゲソ天、美味しそうですね〜。
2019/02/22 URL 編集
sarukitikun
2019/02/22 URL 編集
metabolisan
2019/02/23 URL 編集
metabolisan
2019/02/23 URL 編集
metabolisan
2019/02/23 URL 編集