※本日2つ目の記事です。
1つ目は「
路麺 三越前・そばよし 鰹節問屋直営、かきあげそば410円」
さて、正月早々から立ち食いそば食べた2019年、いま記事を書いてて思うのが、割と立ち食いそば食べたんだってこと。そんなこの日も懲りずに、
立喰新角創業は1990年頃らしい。いまは休業中なのかな!?
有楽町の新角の修行先。もっともいまは有楽町の経営者も変わって関係はなくなったんだとか。有楽町のお店に馴染みがないんで個人的にはアレですが。
隣の「
麺心國もと」は行列してますな。

店内は狭いけど
メニューは
豊富。
一部マニアに人気の
コロッケそばの他にも
ソー天そばなんてのも。ソー天ってのは「
魚にそー」の天ぷら。
あ、
ほうれん草もある!今度ほうれん草も入れてもらおう。

オーダーは口頭で商品と引き換えにお代を払うスタイル。
なのでおーだーを伝えて、しばしまどろむ

お母さんの声がかかって460円と引き換えに、
にんにく入かき揚げそば


これだよね、ここは。「
にんにく入りかき揚げそば」、あとは「
にんにく入りべに天そば」、「
にんべに天そば」もあるけど。
てか、奥に「
にん天ラーメン590円」て文字も。呑んで酔ったら勢いで頼んじゃいそう(笑)

かき揚げにニンニクのスライスがいっぱい乗ってるのわかりますよね。
まずは、

そのまま。
麺は茹で置きなので路麺にコシを求めるひとには物足りないかも。因みに3分待てば
茹で立てを食べることが出来るので希望のひとはオーダーの時に言ってみてね。
それではいよいよ、


にん天を崩すことでツユに
ニンニクの風味がひろがる。にん天はローストガーリックと言うより幾分
生感が強いのでニンニクのストレートな風味がツユに。そのツユはムロアジ節と宗田節を効かせた関東風とあるけど割とすっきりしたツユに感じるのは甘さが少ないからか。
美味しいんだけど、これ食べた後、
チューは出来ません(笑)


立喰新角
東京都葛飾区高砂5-36-10
7:10頃~翌1:00頃(土-24:00頃)
祝日8:00頃-20:00頃
日休
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
のぶドラ
2019/02/16 URL 編集
いけちゃん
2019/02/16 URL 編集
metabolisan
2019/02/17 URL 編集
metabolisan
2019/02/17 URL 編集