FC2ブログ

直江津・駅弁 直江津名物駅弁さけめし1200円

おはようございます。メタボリです。
やっと2018年ラストの記事。

20181231_105058_R.jpg

冬の日本海

曇天と強い風、そして高い波。昔から変わらない光景。

電線の鳴る音、暖かい車内、信越本線の各駅停車に揺られながら。

20181231_111801_R.jpg

直江津
国鉄時代からの鉄道の要衝。北陸新幹線が少し離れた上越妙高駅を通ることになり以前ほどの地位はなし。それでもJRの信越本線の他にえちごトキめき鉄道妙高はねうまライン日本海ひすいラインの2路線が。

子供の頃は、ここの駅蕎麦が美味いって聞いてて、いつか食べたいと思いながら実現せず。いまは駅蕎麦なくなっちゃった。

その代わり、

20181231_112005_R.jpg

あ、「する天」があった!去年、新潟市にひとり呑み旅をした時に安兵衛で見たやつ。

こちら、

20181231_111805_R.jpg

直江津駅近くにあるホテルハイマートで作られる駅弁のコンコース売店。隣の看板にある「山崎屋」って言うのは北陸新幹線の上越妙高駅にある駅弁売店のこと。


20181231_112040_R.jpg

駅弁を買ってさっそく電車へ。

20181231_112240_R.jpg

20181231_112353_R 未掲載

あ、蓋を開けた時、お弁当の位置を逆にしちゃった(笑)
当然、左が「鱈めし」、右が「さけめし」。

で、わたしが選んだのは、
さけめし
20181231_112437_R 脂ののった鮭

20181231_112435_R.jpg

20181231_112433_R.jpg

バレンじゃなくてバランの下にも鮭が。

ご飯は、

20181231_112513_R.jpg

新潟県産米に刻み昆布と錦糸卵が。気になっている黄色っぽい丸いやつは「杏のシロップ漬け

まずは、

20181231_112545_R.jpg

よく混ぜて、

それでは、

20181231_112611_R.jpg

脂の乗った厚みのある鮭にいくらのプチプチ感と中から出てくる芳醇な旨みが。塩気も噛むほどに出てくる新潟県産米の甘みにぴったり。


食べ終えたら、暖かさと電車の揺れで睡魔が。


直江津駅駅弁 ホテルハイマート
http://www.heimat.co.jp/lunch_box/

今朝の体重66.2キロ、体脂肪率22.7%。
関連記事

スポンサード リンク

コメント

のぶドラ

曇天荒波の日本海に鱈めし鮭めし…日本酒呑みたくなるなあ😁なんか路線名聞くだけで旅に出たい…あ、きょうは日帰り出張だ。現地2時間だけだけど(笑)🍀のぶ🐶

ナブー

鮭の身もしっかり入っていて美味しそうですね。お米はやっぱりコシヒカリですか?

metabolisan

Re: のぶドラさん
日帰り出張なら帰りの楽しみがあるんじゃ。それはそれでいいなあ。

metabolisan

Re: ナブーさん
コシヒカリかどうかはわかりまさんが、最近、新潟のお米と言ったら新之助ですよ(笑)

ノブ

脂の乗った厚みのある鮭…妄想の世界にトリップしちゃいました(笑)

metabolisan

Re: ノブさん
お米に合いましたよ~。

くろっぺ

あれれ、鮭弁のお共に新潟の美味しい日本酒がないけれど、奥方の前では呑まんのかな?

metabolisan

Re: くろっぺさん
鮭が脂がのっててお米によく合いましたよ。

Aria

わ、杏。
峠の釜めしにも入っていますよね。
結構信州とか東北のお弁当のイメージあります。
食後に食べるのがいいなぁ。

おん蔵

僕はまだまだ今年の記事に入れません。マイペースでやっていきます(笑)

metabolisan

Re: Ariaさん
なんでなんだろうね。因みにワタシはカミサンに取られるんで食べることはありません(笑)

metabolisan

Re: おんちゃん
ま、自分のブログですからマイペースが一番(^_^)ノ
非公開コメント

metabolisan

呑み、食べ大好き。休日は競馬とポケモンGO、街歩き。路麺、チャーシュー麺が多いけど実は糖質制限ダイエット中。最近鉄分高めに、乗り鉄、呑み鉄。録画したキョコロヒーとラヴィット見るのが最近の楽しみ。

当たり前だけど、記事は読み物として脚色してますので真に受けないでね(笑)

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
50位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
29位
アクセスランキングを見る>>

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム