おはようございます。メタボリです。
今日は
仕事はじめ。長いと思った年末年始休暇も終わってみればあっと言う間。帰省がなくなればもっと有意義にすごせ、いや、呑むだけだから変わらんか(笑)
さて、墨田区、葛飾区あたりに住んでないと馴染みのない駅のひとつが、
京成関屋くろっぺさんやノブさんなんかの世代なら小津安二郎の「
東京物語」で夫婦(笠智衆、東山千栄子)が訪ねた長男の開業医がある「堀切駅」の近くと言ったらわかるか!?(笑)

わたしの背中には東武線の牛田駅とマクドナルド。てか、目の前の雑賀屋はのぶドラの
のぶさん御用達路麺。

頭ぶつけないないようにね(笑)
我々世代の馴染みと言えば
金八先生の舞台でありロケ地。わたしなら「
松浦、
加藤」の世代ね。ここ
日の出屋はその際、休憩場所になっていたとか。この日は校長先生こと
赤木春恵さんが亡くなったので慰霊を込めて。


雰囲気あるなあ。
実はわたしの右手と言うか背中側には「
居間」があるようで、下半分がすりガラスになったガラス戸から、こっちを
小さな女の子が覗いてる。チラッと見ると顔を引っ込めるけど、しばらく知らんぷりしているとまた覗いてる。
チャーシューメン


なかなかボリューム感十分なチャーシューメン。

ナルト、かまぼこ、シナチク、ねぎにインゲンかな。インゲンは冷凍品じゃないんじゃないかな。
そして何より

厚みのあるチャーシュー、脂身少なく肉々しい。食べ応えあり。

日本人のDNAに訴える味ってやつ。実際には子供のころ食べたことなくても、なんとなく想像できる。だって俺自身、子供のころはほとんどラーメンって食べたことないのにここのラーメンスープはなんだか
懐かしいもん(笑)
それでは、


最近の重層的な旨みの強いラーメンスープでもなく、浅草開花楼に代表されるようなコシや小麦の味がしっかりした麺でもなく、これが昔から食べてたラーメンなんだろうな。
この日は近所のおじいちゃん3人組とサイバーショットを持ったラヲタがひとり。ラヲタが帰ったあと、

小さな子供4人も連れた若い夫婦が。テーブルをみんなで囲んで、わいわい言いながらラーメン食べ始めた。その隣では相変わらずおじいちゃんたちがまだラーメン食べてる。
いいなあ、こんな光景。

中華そば 日の出屋
東京都足立区柳原1-33-2
03-3888-1664
11:30-15:00/17:00-20:00
日休
外に昔の金八先生ポスターが。いつの代だろ。

お、
高畑充希。第8シリーズに出演してたそうだ。知らんかった。

ゴーンさんいるのかな。
今朝の体重65.1キロ、体脂肪率22.2%。全くテンションがあがらん(ーー;)
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
ノブ
金八先生ですが始まった時はなんじゃこれって思ってました…
2019/01/07 URL 編集
ナブー
2019/01/07 URL 編集
metabolisan
2019/01/07 URL 編集
metabolisan
2019/01/07 URL 編集
のぶドラ
雑賀屋さん昨年行き過ぎだわ(笑)🍀のぶ🐶
2019/01/07 URL 編集
yp
あー懐かしい、降りたことないけど(笑)
2019/01/07 URL 編集
いろは
確か京成関屋って東武の牛田駅と隣接しているんですよね~。それがまた分かりづらくしているのかも・・・。
2019/01/07 URL 編集
sarukitikun
2019/01/07 URL 編集
metabolisan
2019/01/07 URL 編集
metabolisan
アハ体験するために今日仕事中悩んでよう(笑)
2019/01/07 URL 編集
metabolisan
2019/01/07 URL 編集
metabolisan
2019/01/07 URL 編集
ピロシキ
2019/01/07 URL 編集
おん蔵
2019/01/07 URL 編集
浜雪
長い休みが終わってしまいましたね。私の頭と体はまだ起動出来ません(・・;)
ピンクのナルトと蒲鉾のW使いがなんだかカワイイですね。
2019/01/07 URL 編集
metabolisan
2019/01/07 URL 編集
metabolisan
2019/01/07 URL 編集
metabolisan
2019/01/07 URL 編集
くろっぺ
2019/01/07 URL 編集
metabolisan
2019/01/07 URL 編集
いち
チャシューがインパクト有りますね。
2019/01/07 URL 編集
ぽよん
2019/01/07 URL 編集
metabolisan
2019/01/08 URL 編集
metabolisan
2019/01/08 URL 編集