FC2ブログ

新潟の旅その2 最初の一軒は懐かしい「安兵衛」で

※新潟の旅の続きです。
その1「新潟の旅その1 居酒屋上越新幹線で出発

さて、新潟駅到着

20180924_114159_R.jpg

天気悪いなあ。日本海側は東京と違って晴れのイメージ少ないけど案の定、小雨含みの天気。

ま、天気ばかりは致し方ないので、まずは今回の宿泊所へ

20180924_114552_R.jpg

ホテルサンルート新潟
サンルートっててっきりJR系だと思っていたら相鉄グループなのね。同じ鉄道系だけど違ってた(笑 取り敢えずチェックインまでまだ時間があるのでホテルに荷物を預けて早速呑みに。

ホテルを出てしばらく歩くと、

20180924_114918_R 懐かしい安兵衛、いけちゃんお気に入りのいちばんに行こうと思ったけど

懐かしい


えちご酒場 安兵衛
他の地域のひとには分かんないだろうけど、これ、地場の居酒屋チェーン創業昭和41年、いまは新潟市と長岡市に5店舗展開。東京に出るまでの若い頃はお世話になったなあ(笑)

いままですっかり忘れてたけどまだあったんだ。余りの懐かしさに足を止めると

20180924_114933_R.jpg

あ、そしたらここでいっか。

昼の居酒屋チェーンへ入ってみる

20180924_115506_R.jpg

カウンター席についてまずは

20180924_115139_R.jpg

生ビール
先が長いので抑え気味にスタートはビール。とは言っても既に新幹線で呑んでる訳ですが

ビール頼んでおいてからのメニュー

20180924_115105_R.jpg

新潟にもホッピーやキンミヤあるんだ。税別表示だから普段の感覚から言うと高い気もするけど。

つまみは、

20180924_115121_R する天って何!?ってきいちゃったw

それに

20180924_115115_R.jpg

平日なので当然ランチも。実際、呑んでいるひとはオレぐらいで他はランチ利用。そりゃそうだろうね、浅草上野とは違う


ビール呑みながらこれからどうしようかとまったり思案、

20180924_115546_R チョレギサラダのドレッシングに塩昆布、キャベツも旨い

塩タレキャベツ
夏から断続的に続いている胃腸の不調がこの頃またぶり返し、キャベツなら胃か腸にいいはずと言うことでの守りのチョイス。味はチョレギサラダのドレッシングに塩昆布、そもそものキャベツも旨い。

それにしても胃腸が動いていない

20180924_115749_R 南蛮海老の串天、市販の天ぷら粉の味

南蛮エビの串天
子供の頃から新潟と言えば南蛮エビ。本来なら新潟に来たのでちゃんとしたところで食べたい南蛮エビだけど取り敢えず。市販の天ぷら粉の食味がするのはチェーン店なので致し方なし。

そしてもう一品

20180924_115756_R する天、塩気がいい

20180924_115800_R.jpg

する天
メニューで見つけて「する天って何?」と聞いたら「スルメの天ぷら」だって。個人的には馴染みがないけどカミサンはよく食べてたみたい。これになる。

ここで、

20180924_121516_R 緑茶ハイ

村上緑茶ハイにチェンジ。
村上緑茶ハイってのは新潟県村上市産の緑茶を使った緑茶ハイ。緑茶の味が濃いけど、後味すっきり。

村上市って新潟県でも北の方だからお茶の北限とか言ってたような。それに皇太子妃雅子さまのご実家が。そう言えば平成最後だね。小渕さんが「平成」って掲げた映像、アパートのテレビで見たのいまでもはっきり覚えてる。

ぐびっ

20180924_122025_R.jpg

20180924_122031_R 未掲載 新潟2

ん!?


ちゃんと許可もらってんだろうか、心配(笑)

そのローラのセリフに挟まれるようにあり、気になったこれも

20180924_123132_R 紅生姜天と頼んだらたこ焼きのたこ焼きなし的なw

紅生姜串天
イメージと違った。

関西の紅生姜天が出ると思ったのに、マヨとネギがかかっているので何処かたこ焼き蛸なし的なw

20180924_115509_R.jpg

若い頃の甘酸っぱい思い出に浸りながら懐かしいお店でひとときを過ごしたのでした。

○○ちゃん、今ごろどうしてるのかな(笑)

20180924_123817_R.jpg

20180924_123649_R.jpg

えちご酒場 安兵衛 にいがた花園店
新潟県新潟市中央区花園1-3-10
025-256-8008
11:30-23:00(日祝-22:00)
不定休
http://yasube.main.jp/

さ、

20180924_124444_R.jpg

歩いていきましょ。

つづく。

今朝の体重65.2キロ、体脂肪率23.1%。今日は平成最後ボジョレーヌーボー解禁日
関連記事

スポンサード リンク

コメント

ナブー

新潟の有名のチェーン店なんですね。全然知りませんでした。南蛮エビの串揚げ 美味しそう。

metabolisan

Re: ナブーさん
昔はもっとお店が多かったような気がします。

のぶドラ

最初画像を見て、メニュー見て、ああこれか!となりましたする天😁美味いだろうな。

あの人どうしているかしら。思い出酒の幸子さんも新潟かな(笑)🍀のぶ🐶

ノブ

甘酸っぱい…これに浸りながらの一杯もいいもんですね(^^ゞ

metabolisan

Re: のぶドラさん
あ、「夏子の酒」と勘違いした(笑)

metabolisan

Re: ノブさん
これで熱燗でも呑んでたらもっといい気分になったんですけどね。まだお昼なんで(^^;)

てつあん

地元密着のチェーンなのですね。
いいなあ。

レインボータワーは見られたのでしょうか?

おん蔵

昼から呑めるお店は嬉しいけど流石に僕が行ったら挨拶回りの前だから気が引けるかな(笑)

いけちゃん

いけちゃんならいま沖縄にいます(笑)

yp

東京に出る前にお世話になってるって、あれ?(笑)

sarukitikun

そうそう、地方の居酒屋ってとにかくドリンクが高めですよね、飲ん兵衛には厳しいですわ(^_^;)

ボジョレーヌーボー、実はあまり美味しいと思ったことが無いです(爆)(´ロ`)

metabolisan

Re: てつあんさん
懐かしかったです。

metabolisan

Re: おんちゃん
仕事中に呑んじゃダメですよ。懲戒になっちゃう(笑)

metabolisan

Re: いけちゃん
まだ沖縄にいんの!?いいなあ。

metabolisan

Re: ypさん
新潟は昔から特区なんですよ(笑)

metabolisan

Re: コンちゃん
あれ、内緒コメじゃなくていいの?(笑)

Aria

懐かしいお店ってついつい入ってしまいますよね。
最近は帰っても無くなっているお店も多くちょっと寂しいです><

いろは

新潟の思い出に浸りながら呑むお酒・・・最高でしょうね~。
万代橋を渡るとなると、お次はバスセンターかな・・・。

metabolisan

Re: Ariaさん
うちの地元もそうかな。母校すら変わってしまったので懐かしいものはあまり残ってないかも(^。^;)

metabolisan

Re: いろはさん
これで胃腸の調子が良ければ何も考えずに満喫出来たのですが。

いち

此方のお店の前は通りますが入った事は無いです
こんな内容なのですね~~

チェーン店的な処は新潟では入りたくないのですが
昼でもメニューは多そうですね。

ぽよん

新潟って美味しいものが沢山ありますよね。意外に気に入ったのが「かきのもと」しゃくしゃくとした食感が良かったです。好きですか?

浜雪

こんばんは。
店頭の看板の中で「きのこ祭り」というのも、私的には結構気になりました♪
するめいかの天ぷらが美味しそうですね。噛めば噛むほど美味しい味が出てきそうです。

metabolisan

Re: 浜雪さん
する天はまさにそんな感じ。するめの歯ごたえと、天ぷらの衣の歯ごたえが面白いよ。

Hiro

毎日楽しく読ませて頂いてます。
メタボリさん新潟ご出身なんですねびっくり嬉しくて。
市内でしょうか。私は村上茶の村上市です笑
安兵衛は30年くらい前に確か村上で、懐かしいですねー。
日本を離れて同年過ぎたのに今だに食べ物への執着ありありです。
葛飾にもいましたので東京下町や新潟の記事これからも楽しみにしてます!


metabolisan

Re: Hiroさん
いつもありがとうございます。
わたしは市内じゃないんですが高校まで住んでました(笑)

こう言うコメントもらうと記事の内容もっと頑張んないとと思いますよ。がんばろ。

くろっぺ

安兵衛って思い出横丁にもあるのですが、支店かな?

metabolisan

Re: くろっぺさん
だとしたら首都圏初進出になるんですがね(笑)
非公開コメント

metabolisan

呑み、食べ大好き。休日は競馬とポケモンGO、街歩き。路麺、チャーシュー麺が多いけど実は糖質制限ダイエット中。最近鉄分高めに、乗り鉄、呑み鉄。録画したキョコロヒーとラヴィット見るのが最近の楽しみ。

当たり前だけど、記事は読み物として脚色してますので真に受けないでね(笑)

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
79位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
39位
アクセスランキングを見る>>

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム