FC2ブログ

73杯目 浅草・喜多方ラーメン坂内 知らないことなし!?ここのねぎ焼豚らーめん1040円

おはよ


メタボリです。テンション上げてみました(笑)

さて、この日は新店開拓

20181008_111318_R.jpg

麺処むささんじん
なんかの雑誌で二郎インスパ系ってことで躊躇してたけど、お昼のマンネリ化から脱するためには二郎インスパ系も行かなきゃ。酔っ払った呑んで〆には食べたけどね(笑)

ところがいざ行ってみると、なんと

とんこつ


なんで二郎インスパ系で取り上げられたんだろ。調べて見たらこちらの店主、博多ラーメンの由○で修行されたれっきとした博多らーめんのお店(笑)

博多らーめんは好きだけど、今日は口が博多らーめんじゃないんだよなあ(^^;


20181008_111838_R.jpg

て、

喜多方かっ


なんででしょうね。口が博多ラーメンじゃないとなると、次に思い至ったのが喜多方ラーメン坂内。ま、わたしの二郎のイメージって濃い醤油だからこうなっちゃうんだろうね。※実際には新規開拓に失敗したので、馴染みのあるお店に逃げたのが真相。心が折れるよね(笑)

20181008_111947_R.jpg

20181008_111956_R 麺少なめと言うと半分、二分の三が選べるんだとか

安心のメニュー(笑)

で、頼むものはいつもの
ねぎ焼豚らーめん
20181008_112529_R 未掲載 ラーメン

20181008_112531_R.jpg

20181008_112534_R.jpg

ん!?




20181008_112537_R スープの出来が悪い。濁ってる

この日はちょっと気になることが

20181008_112615_R.jpg

スープの濁りがいつもより。温度設定間違えたんだろうな。浅草は外国人観光客が多いから気付かないだろうけど、何度も食べてるオレとかは気づいちゃうよ。

ま、

20181008_112555_R.jpg

麺はいつもと変わらず安定の味。

ところがここでサプライズが。隣に座った観光客のおばちゃんが「麺少なくして」と言ったところ、なんと麺半分麺2/3が選べるんだとか。ここのお店、もう何年も通ってて初めて知った

知った気になるのって怖いね(笑)

20181008_113600_R.jpg

喜多方ラーメン坂内 浅草店
東京都台東区雷門2-4-11
03-3847-1161
11:00-23:00(日祝-22:00)
年中無休


そうそう、自家製麺伊藤の浅草店が

20181015_113331_R 伊藤浅草店閉店

今月29日で一時閉店。


今朝の体重65.7キロ、体脂肪率22.4%。本日10時に2つ目の記事アップ。そっちもラーメン記事(笑)
関連記事

スポンサード リンク

コメント

のぶドラ

新規開拓で失敗、いつものラーメンが…で、新たな情報が得られて、色々脳内メモリーが動かされましたね😁伊藤さん…早く復活を願います🍀のぶ🐶

metabolisan

Re: のぶドラさん
ネタって落ちてるもんですね(笑)

ナブー

スープの透明度がいつもと違うんですね。味は違いましたか?

Aria

坂内さんは定期的に食べたくなります(*ノωノ)
坂内の味噌ってどんな感じなんだろう~

てつあん

つまり
次回は麺半分でオーダーですね。(^^)


以前に比べると、焼き豚の枚数というか量が減っていませんか?
それとも、店舗ごとの違いなのかなあ。

metabolisan

Re: ナブーさん
わざわざその後、「麺は」と書いてるですから(^^;)

metabolisan

Re: Ariaさん
そう言えばここで味噌って食べたことないなあ。稲荷町のお店ではあるけど覚えてない(^^;)

metabolisan

Re: つまり
ここの坂内はそんなことありませんよ。ここで食べちゃうので他の坂内はわかりませんが(笑)

sarukitikun

二郎系で豚骨はありえないですね、インパイアにしてもおそまつ。
坂内は元々量が少ないから減らす必要性を感じないなあ(笑)(^o^)丿

metabolisan

Re: コンちゃん
またちゃんと読んでないね(笑)
非公開コメント

metabolisan

呑み、食べ大好き。休日は競馬とポケモンGO、街歩き。路麺、チャーシュー麺が多いけど実は糖質制限ダイエット中。最近鉄分高めに、乗り鉄、呑み鉄。録画したキョコロヒーとラヴィット見るのが最近の楽しみ。

当たり前だけど、記事は読み物として脚色してますので真に受けないでね(笑)

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
26位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
17位
アクセスランキングを見る>>

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム