おはようございます。メタボリです。
さて、この日は近くの病院に用事があり、終わったタイミングでお昼ご飯に。
いろいろ探してはみたけどピンと来るところはなし。
それに、


ピンと来ても
弾かれちゃったり。ここいつか行きたいんだけど(^^;
で、たどり着いたのが
小虎以前、
ちばちゃんたちと火鍋とかでおじゃましたことあるお店。その時の印象が良かったので入っちゃいましょ。てか、
前回行ったのってもう
8年も前なのね。
ブログが楽しそうだし、年取るわけだ(^^;

日本人に馴染みのあるメニューばかり。これは近隣のランチ需要を賄っているとの理解で入店。


店内のメニューはオーダーしてからブログ用に撮影。今見たら重慶タンタンメンや激辛炒飯なんてあったのね、こちら
小虎は四川料理も売りなようなので麻婆豆腐とか四川料理のチョイスがいいかも。あ、
オレ頼んだの何処料理だろ!?
で、来たのが、
油淋鶏

油淋鶏って中国の何地方の料理だろ。ちょっとネットで調べたけどわからんかった。
ランチ定食には卵スープ、ザーサイそれに杏仁豆腐的なやつですかね。ですかね、てのは食べなかったので。
それにしても
かなり気になるのはメインの油淋鶏


わたしの
勝手なイメージだと油淋鶏って、醤油ベースの酸味のあるネギダレ。因みに
菰田欣也氏のレシピだとカリッと揚げた鶏の唐揚げ(※本来は少ない油をかけながら揚げ焼き)に醤油ベースの甘酢のネギダレ。あの
ARAPROさんも同じ感じ。
でもここは
ケチャップに
豆板醤を使ったようなタレ。ちょっと
洋風なアレンジなのかな!?

あまりの衝撃に
手ブレ(笑)
鶏自体もカリッと揚げてはなく、柔らかい触感がかなり残る感じ。なるほど、こんな油淋鶏もあるんだ。
店内は中国人客が多く、飛び交うのは
普通话みたい。一瞬自分がどこにいるのか錯覚しそう。そのせいか、ご飯もスープも熱々ではなく人肌な感じ。
食文化の違いなのか、それとも
お店のアレンジなのかと考えながら食べたのでした。

小虎
東京都台東区上野6-1-6
03-5816-0758
11:00-15:00/17:00-23:30
年中無休
https://akr7060752215.owst.jp/今朝の体重65.9キロ、体脂肪率23.6%。今場所の白鵬は強い。
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
ナブー
2018/09/19 URL 編集
metabolisan
2018/09/19 URL 編集
のぶドラ
2018/09/19 URL 編集
ノブ
2018/09/19 URL 編集
metabolisan
2018/09/19 URL 編集
metabolisan
2018/09/19 URL 編集
ちば
ここは夜の方が美味しいみたい。
料理人が入れ替わる模様。
2018/09/19 URL 編集
yp
勝ち越しして大騒ぎしているヒヤヒヤ相撲も呑み屋で見てると楽しいですよ(笑)
2018/09/19 URL 編集
おん蔵
2018/09/19 URL 編集
metabolisan
そっか、やっぱ夜の方がいいんだ。料理人が違うと同じお店でも全然違っちゃうからね。
2018/09/19 URL 編集
metabolisan
2018/09/19 URL 編集
metabolisan
2018/09/19 URL 編集
いろは
ちなみに、青島ではほとんど見ません。こっちにあるのは「炸鸡」、からあげですね。
2018/09/19 URL 編集
sarukitikun
でもまあ美味しければ何でもいいと思います、料理は常に進化してますからね〜(^o^)丿
2018/09/19 URL 編集
metabolisan
2018/09/19 URL 編集
metabolisan
2018/09/19 URL 編集
浜雪
油淋鶏にもいろんなタイプがあるのですね。
皮の部分はカリッとしている方が好みですが、ケチャップ+豆板醤のようなソースをたっぷり絡めてあると柔らかくても気にならないかなぁとも思いました。
2018/09/19 URL 編集
てつあん
上には、細かく刻んだネギなどの野菜か白髭ネギのどちらかというイメージです。(^^)
でも、最近は和食系とか洋食系のお店で、この系統の料理がでてくることがあるので、
いろんなタイプがあるのでしょう。
個人的には、中華料理のタレにケチャップというのは、ちょっと苦手かも。
2018/09/19 URL 編集
metabolisan
2018/09/20 URL 編集
metabolisan
でもわたしは定番の油淋鶏がいいな(笑)
2018/09/20 URL 編集