おはようございます。メタボリです。
さて、「
しばらく行ってないお店に行ってみたシリーズ」、てか、たまたま前を通ったら行列がなかったので入ることにしただけで、気に入らなくて行かなくなった訳じゃない。
そのお店は、
四川担担麺阿吽2007年に横浜中華街の広東料理店「招福門」出身の
水本丈博氏により湯島にて創業。その後、
2014年に営業権を譲渡して、現在は
株式会社MNプロデュース(千葉県千葉市)により湯島とここ浅草にて営業中。
浅草店も行列ができる人気なので、
行列嫌いなわたしは自然と足が遠のくことに。
本場の担担麺が汁なしであろうと、わたしは日本生まれの汁あり担担麺が好き。みんな、好きなもん食べればいいんだよ(笑)
食券を渡すときに聞かれる

「
5辛」と伝えると何か聞かれる。最初何言われてるかわからなかったけど「
あ、5で」と。「
しびれも5ですね。」と店員が。そうなんだよね、ここは唐辛子の辛さと山椒のしびれの両方を選択するんだった。
汁あり担担麺5辛5シビ


花椒の香りが。
見た感じ辛そうだけど辛さに鈍いわたしには辛くない。ならもっと辛くすればとの声もありそうだけど
6辛からは有料に。さすがに100円払うのもいかがなもんかと。CoCo壱行かなくなったのも同じね。あ、チャーシューなら迷わず払うけど(笑)


肉味噌の上には水菜と花椒が。唐辛子の辛さは耐性があるけど山椒のしびれと山葵の辛さは弱い。
それでは

若干細めのストレート麺。汁なしも同じ麺使ってるのか!?
このあと、底の方までよく混ぜてからずずっと。
そう言えば、しばらく前に麺類をずずっと食べるのは日本人だけとの話題が。それが外国人には
ハラスメントになると
マスコミが。日本に来て日本の文化、風習を否定されるのはどうなんだろ。と考えながらハネを気にしながら食べたのでした。あ、
紙エプロンもありますよ(笑)


四川担担麺 阿吽 浅草店
東京都台東区西浅草1-1-13
03-5828-5525
11:00-15:00/17:30-21:00
火休(祝日の場合、翌日休)
http://szechuan-aun.com/今朝の体重65.4キロ、体脂肪率22.7%。今日頑張ったら三連休!
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
ナブー
2018/09/14 URL 編集
のぶドラ
2018/09/14 URL 編集
ノブ
これまた機会があったら食べてみたい担担麺、でも機会はないかもですが(^^ゞ
2018/09/14 URL 編集
metabolisan
2018/09/14 URL 編集
metabolisan
2018/09/14 URL 編集
metabolisan
2018/09/14 URL 編集
おん蔵
担々麺は僕も断然汁ありです。
2018/09/14 URL 編集
yp
ヌーハラネタですか、マスコミも煽るような特集にしてるんでしょうねえ。
2018/09/14 URL 編集
いろは
ちなみにこちらの四川料理屋には、しっかりと汁あり担担麺ありますよ~!
日本みたいにゴマペーストではないですけど・・・。
2018/09/14 URL 編集
metabolisan
2018/09/14 URL 編集
metabolisan
2018/09/14 URL 編集
metabolisan
日本で食べられてる担担麺は日本でアレンジされたもんですからね。
2018/09/14 URL 編集
Aria
はっ!以前の記事を見ていたら汁なし食べて以来行ってなかった…
少し涼しくなってきたので汁あり食べてみたいな。
2018/09/14 URL 編集
-
2018/09/14 編集
てつあん
汁なしでも汁アリでも好きなほうを選べばいいと思います。
2018/09/14 URL 編集
浜雪
辛さには弱いのですが、好きな辛さは花椒>唐辛子>ラー油なので、0辛4シビでいただいてみたいです。
私も担担麺は汁あり派です!
2018/09/14 URL 編集
metabolisan
2018/09/15 URL 編集
metabolisan
2018/09/15 URL 編集
metabolisan
2018/09/15 URL 編集
metabolisan
2018/09/15 URL 編集