本日3つ目の記事です。
1つ目「
38杯目 京成立石・麺将 ケン暴 激辛のチャーシューめん1000円」
2つ目「
大阪市恵美須・新世界グリル梵 大阪土産はヘレカツサンド1800円」
さて、ここ何年かで増えている北インド、ネパール系料理のハイブリッド形態。日本人が好きなタイ料理系から東南アジア全般。さらに
てつあんさんの情報によると
ペルシア料理までおよぶ店もあるんだとか。頭のいい卸業者の知恵なんだと思う。きっと優秀社員表彰されたんだろうな(笑)
そんなひとつ。
アジアン食堂アジアの二大大国中国料理とインド料理を出すお店。アジアのって書いたけど人口で言ったら世界1、2だもんね。
どっちが一位かわかりますよね?(笑)
オーダーするとまず出てくる

サラダ
ところで
サラダの定義って知ってます?てか、1日3つ目の記事まで見にきてんだからいちいち質問とかめんどー臭いことするなって!?そりゃそうだ(笑)
担々麺と餃子のセット


もうワカメ入りの担々麺にも慣れた(笑)
何食わぬ顔で

ラー油と胡椒で味を整え

ここの麺、柔らかいことが少ないのがいい。中華料理だと割と柔らかめな麺って普通に出てくるんだけど、ここ、中国人(正確に言うと
漢民族)の定員いないみたいだし(笑)
そして、いつも時間差で出てくる


これも酢とラー油で自分好みに。
サラダの定義は調べてね(笑)

アジアン食堂
東京都台東区花川戸1-2-7 コーポハヤカワ 1F、2F
03-5830-7870
11:30-23:00
無休
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
てつあん
しかしインドカレーも中華料理も、どちらもひとくくりに出来ない料理なのにね。
さらにそれを両方まとめてしまって、アジアン食堂という名前もすごいです。(^^)
2018/06/10 URL 編集
metabolisan
飲食店は他店との差別化で大変なのでしょうが、逆にお店の個性がわかんなくなっちゃいそうですね。
2018/06/10 URL 編集
ぽよん
う〜ん。
分かんない。
by ローラ (b'v゚*)
2018/06/10 URL 編集
sarukitikun
2018/06/10 URL 編集
metabolisan
2018/06/11 URL 編集
metabolisan
2018/06/11 URL 編集