FC2ブログ

御徒町・こんどう庵 いいとこ取り!?、タレカツ丼へぎそばセット880円

タレカツって言うと新潟名物って言われるけど、正確に言うと、あれって海沿いの「新潟市」名物なんじゃね!?ぶっちゃけ新潟市以外のひとは馴染みないと思う。

20180327_113353_R.jpg

それに、へぎそばは新潟県でも山の方のそばだし。ケンミンショーの弊害か。ま、他県人から見たらどうでも言い話だけど(笑)

20180327_113400_R.jpg

そんな山のへぎそばと離れた海沿いの新潟市のタレカツが一緒に食べれるお店。

東京で言ったら秩父のわらじカツ丼と東京湾の江戸前の魚が一緒的な。あ、この言い方だとなんか良さげ。
※秩父は埼玉県でしたね。ま、他県人から見たらどうでも言い話だけど(笑)

20180327_113537_R.jpg

割と広い店内。テーブルの間隔もゆったりめだからゆっくりできる。

20180327_113625_R.jpg

お酒もあるし。この日は食事なので呑まなかったけど。

卓上には

20180327_113744_R.jpg

一番右のがわからなかったので何か?と聞いたら胡麻だとか、擂り胡麻ね。最初から擦ったものって香りが飛んじゃうのに、と思ったけどソバに使うことないので余計なお世話。あとは唐辛子に天かす。

タレカツ丼へぎそばセット
20180327_114109_R 未掲載 タレカツ、へぎそば

20180327_114112_R.jpg

20180327_114115_R.jpg

どうもこのタレカツってやつは絵的に寂しい。普通のかつ丼だと玉ねぎや白身と黄身が混ざり合ったたまごの濃淡がとんかつとご飯に彩りを添える。これだと食事中、自分で白ご飯の上におかずをのっけて食べようとして「お行儀が悪いですよ」と祖母にピシャリとやられそう(笑)

因みに子供の頃、ご飯に味噌汁かける所謂「猫まんま」も許されてませんでした。あ、「猫まんま」って他県のひとにも通じるのか!?

20180327_114122_R.jpg

20180327_114139_R.jpg

ひとこと、ツユが少な過ぎ

へぎそばはご存知のように蕎麦に布海苔を混ぜてコシのような食感を強めた新潟県魚沼地方のそば。十日町市の小嶋屋なんかが有名。

20180327_114118_R.jpg

20180327_114334_R ご飯おおすぎw

甘めでサラッとしたソースはなかなか好み。ただどうしてもかつとご飯を交互に食べるしかないため、食材の一体感に乏しく食味の広がりがない。

てか、かつに隠れてて気付かないかったけどご飯多過ぎ

20180327_114322_R.jpg

20180327_113540_R.jpg

へぎそば地酒処 こんどう庵 御徒町店
東京都台東区上野5-22-4
03-3836-5771
11:30-14:30/17:00-23:00
土日祝11:30-15:30/17:00-21:00
無休

今朝の体重64.4キロ、体脂肪率22.1%。さ、今日が勝負(笑)
関連記事

スポンサード リンク

コメント

ノブ

新潟で食べた事はありませんがタレカツ丼が大好きなんですよ、御徒町ですか、サボリ吞みの〆に…う~ん、元気な時にしてみたい(^^ゞ

のぶドラ

たまに食べたくなるたれカツ😁場所的にもいいかな。へぎそばって布海苔のおかげで食べても太らなそうって勝手に思ってます(笑)🍀のぶ🐶

ナブー

タレカツ丼 確かに見た目は寂しいですね。でも独特なタレがかかったカツが美味しいですよね。

yp

猫まんま、通じますよ。結婚してからも許されてません(笑)
で、何を勝負するんだろ?♪

くろっぺ

へぎそばと言えば、かなり前から御徒町の越後屋で呑んで、好きなへぎそばで〆たものでしたが、今年になって行ったら移転していてガッカリ、で、こんごう庵は湯島よりでしたかね?

bantoh38

へぎ蕎麦って布海苔練り込んであるから海の方かと思っていました。山側なんだ。タレカツ丼は確かに見た目華がない(笑)

てつあん

どちらも新潟の名物なのは知っていますよ。
たしかにタレカツ丼のご飯は、たっぷりと入っていそうですね。(^^)

おん蔵

新潟で食べたタレカツは美味しかったですよ。確かに写真撮ると見栄えはイマイチなんで記事的に考えるとね(笑)

浜雪

おはようございます。
こっちでタレカツを注文するとご飯の上にキャベツの千切りを敷いてあるお店がありますが、新潟ではないのですね〜。

sarukitikun

上に固定でついている広告は邪魔なのでカットした方が良いかもです((´ロ`)

私の家も猫まんまは禁止でした、今思うとなんでだったのか判らないですねえ〜((´ロ`)

metabolisan

Re: ノブさん
実は二十歳前に一度だけ新潟市内であるのですが、こんな感じじゃなかったんですよね(笑)

ピロシキ

上州にはソースカツ丼があちますが、おいらは甘ジョパイタレカツが好きです

metabolisan

Re: のぶドラさん
そうなんだ。意外と関東にも浸透してんのね。オレは馴染みがなくて(笑)

metabolisan

Re: ナブーさん
そうなんですか。意外と好きなひと多いんだ。

metabolisan

Re: ypさん
男が勝負と言ったら仕事に決まってるじゃないですか(笑)

Aria

ご当地あるあるですよね(*ノωノ)
私は福島のソースカツ丼に馴染みがないです。
東京は何でもあるなぁ。

いち

私は、卵カツ丼よりタレカツ丼の方が好きな人間です

此方のタレカツに青のリが掛ってますね~これは佐渡で一番大好きなタレカツ丼と同じです、只、タレの色合いが違うけどね。

metabolisan

Re: くろっぺさん
え、越後屋移転したんですか!?あそこなかなか落ちついててよかったのに。残念。

metabolisan

Re: bantoh38さん
はい、めっちゃ山の中です(笑)

metabolisan

Re: てつあんさん
新潟名物って言われてるんですけど、って話です(笑)

metabolisan

Re: おんちゃん
新潟市のたれカツってこんな感じなのかな。そもそも昔っからタレカツって言ってたのかも謎(笑)

metabolisan

Re: 浜雪さん
キャベツ!?もしかして、それはソースカツ丼じゃないですか!?

metabolisan

Re: コンちゃん
ま、あまり品のいい食べ方じゃない気はするけどね(笑)

metabolisan

Re: ピロさん
ソースカツ丼と新潟のタレカツだとかかっているものが違いますもんね。

metabolisan

Re: Ariaさん
あ、やっぱり。そうだよねー。
東京は海外のものまであるんで、先日台湾から買ってきたパイナップルケーキが青山でも売ってた(ーー;)

metabolisan

Re: いちさん
お、気づきましたか。そうなんですよ、青海苔がのってて。やっぱりいろいろあるんですね。

ぽよん

なあるほど。
確かに丼に対してカツのサイズも大きめなので、余計に一体感に欠けるように思えますね。

metabolisan

Re: ぽよんさん
確かに丼のサイズも考えないとなりませんね。

みい

東京でいうと秩父って、埼玉でしょ(笑)
よくわからない例えw

metabolisan

Re: みいさん
あ、ほんとだw
非公開コメント

metabolisan

呑み、食べ大好き。休日は競馬とポケモンGO、街歩き。路麺、チャーシュー麺が多いけど実は糖質制限ダイエット中。最近鉄分高めに、乗り鉄、呑み鉄。録画したキョコロヒーとラヴィット見るのが最近の楽しみ。

当たり前だけど、記事は読み物として脚色してますので真に受けないでね(笑)

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
30位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
19位
アクセスランキングを見る>>

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム