さて、
日本橋三越で買い物するついでにお昼ご飯を。普段行かないお店でと思い気になるお店を見てみるが日曜日のため休みが多い。昔と違って最近、日本橋界隈は人出も多いのに商売気ないなあ。
なんどかぐるぐる界隈を周り、こちらにお邪魔することに。

ちと当初考えてた系統と違って
街の定食屋。考えようによっては三越前で生き残っている定食屋なのである意味興味深い。
場所柄、固定費と客の回転が気になる。だってこの店を選びそうな客層ってこの辺じゃ少ないんじゃ!?(笑)


ご飯は
ヘルシーに麦飯が選べるんだって。あまり麦飯の効用を理解しないまま精米よりはいいだろうと考える。
で、頼んだのが
カツカレー麦ごはん

「ヘルシー」って何!?(笑)
個人的には単純に脂肪分やカロリーが少ないものがヘルシーだとは考えないけど、これは明らかにヘルシーではない。
ま、確信犯なので(笑)


なんか
王道な食堂のカツカレー。福神漬けのポジションにあるのは紅生姜。最初、え!?と思ったけど、これが後半で生きてくる。
なかなかやるな紅生姜。


気付くとガテン系なオニイチャンたちが何組も。「
ステーキ食べて力つけるぞ」と先輩の言葉にみんながステーキ。
そう言えば1970年代、当時30代だったうちのオヤジがおんなじようなこと言ってたなあ。まだまだ日本の若者も捨てたもんじゃないかも。

七平(しちべい)
東京都中央区日本橋室町1-12-13
03-3273-3330
11:00-14:30/17:30-22:30
日はランチのみ
土休
今朝の体重64.4キロ、体脂肪率22.0%。今日は出社。GW中の出社は法律で禁止して欲しい(泣)
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
ナブー
2018/05/01 URL 編集
metabolisan
2018/05/01 URL 編集
ノブ
2018/05/01 URL 編集
metabolisan
2018/05/01 URL 編集
のぶドラ
2018/05/01 URL 編集
metabolisan
2018/05/01 URL 編集
てつあん
ランチのラインナップがステキです。(^^)v
2018/05/01 URL 編集
くろっぺ
麦飯神話は古くから営業している証拠?
2018/05/01 URL 編集
bantoh38
2018/05/01 URL 編集
おん蔵
2018/05/01 URL 編集
yp
はい、自分は今日の午前中だけで休み突入。
ウフフ。
2018/05/01 URL 編集
metabolisan
2018/05/01 URL 編集
metabolisan
2018/05/01 URL 編集
metabolisan
2018/05/01 URL 編集
metabolisan
2018/05/01 URL 編集
metabolisan
2018/05/01 URL 編集
ぽよん
2018/05/01 URL 編集
ピロシキ
2018/05/01 URL 編集
metabolisan
2018/05/01 URL 編集
metabolisan
2018/05/01 URL 編集
名無しさん
でもまたウルソのお世話にならなきゃ(≧∇≦)
2018/05/01 URL 編集
metabolisan
2018/05/01 URL 編集
Masa
ガテン系と言うのは昔の鳶職系の人達の事ではないかと思いますが、45年程前、この界隈で仕事をしていました。三越等のデパートでは特産品会や特別セールが良く行われ、その施設の撤去や設定に今で言うガテン系の人達がその仕事をしていました。当時は昔からあった、いろは組等の火消し系列の組がその仕事をしていましたので今でも同様の仕事をしているのではないかと思います。遠い昔の流れをくむ、?組の人達がこれらの個人店の乗客だった事を思い出しました。私もその一人でした。懐かしいですね。
2018/05/01 URL 編集
sarukitikun
2018/05/01 URL 編集
浜雪
私は今でも「お肉を食べて力をつけるぞー」と、たまに叫んでいます!
2018/05/01 URL 編集
metabolisan
2018/05/02 URL 編集
metabolisan
2018/05/02 URL 編集
metabolisan
2018/05/02 URL 編集