※「
呑める魚屋魚草」の続きです。

ネット上で営業時間が錯綜してたのでとりあえず来てみたけど、まだ営業前。

2階は休業中。

最初に通してもらう。時間になり、ぞくぞくと客が入ってくる。人気店なんだね。


コロナ騒動経過してなぜか無性にもつ焼きが食べたくなることがある。ある意味、在宅では食べられないもののひとつ。普通、家でもつ焼きはやんないもん。

開店とともに満席。みんな楽しそう。
まずは、
ホッピーわたしは白。
グビッ
オーダー済。
たん170円、強めにふられた塩と噛みしめる程ににじみ出る脂がよく、ホッピーがすすむ。
はらみ170円、実はそれほどもつ焼き期待してなかったけど、この店割と旨い。好きな部位が続いてるのもあるにしても美味しく、焼き加減もいい。
胡椒がポイント。

この
ライブ感がたまらん。焼ける音、食器を洗う音。他のひとの話し声、笑い声。ひとり黙々と食べるひと、どこか一点を凝視しなが口に運ぶもつ焼き。みんな
生きてるなあ。
ホントは2階で座りたかったけど、立呑みならではの臨場感は楽しい。それこそ家呑みじゃできないし 笑
ればトロ470円、見ての通り低温調理されたレバーにごま油の風味。改めてさっきの「
もうかの星」の再現度の高さを知る。当然、それぞれ異なる良さもある。
酢豆腐310円、すっぱ。だれだこれ頼んだの。こんなことも他のひとと呑める良さ。ひとりじゃ冒険しないし 笑
因みにこの
酢豆腐はもつ焼でんの創業者の創作料理だとか。木綿豆腐を梅酢で染めたもの。豆腐はしっかりした歯ごたえで、
しっかり酸っぱ 笑

右から
かしら170円、焼き立てのかしらはジューシー、噛むほどに肉汁が口中に溢れる。この弾力がよし。
グビッと。
酢もつ280円、さっきの酢豆腐の衝撃的な酸っぱさのトラウマで酢もつに手が伸びない 汗

もつを焼く煙が美味しい
こちら「
もつ焼でん」は2012年に水道橋で開業、その後、蒲田、西小山などに開業し、こちらアメ横店で7店舗目となる人気もつ焼きチェーン。いまは
新潟県の佐渡にも
佐渡金井店があるそうだ。もしかして創業者は佐渡出身なのかな!?


なんだろ!?ハツかな。

シャリキンシャーベット状になったキンミヤ焼酎。もうこれだけでテンションがあがる。

おしんこ220円、野菜もとらないとね。あ、もしかして今回初野菜か!??いや、1軒目の「
干豆腐の和え物」に葱があったか。

もつ焼 でん アメ横店
東京都台東区上野6-4-14 JR高架下
03-6284-4454
15:00-22:00/土日祝14:00-21:00
無休
HPつづく。
今朝の体重63.6キロ、体脂肪率20.6%。あ、明日人間ドックだった。忘れてた 涙
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
ナブー
2022/07/27 URL 編集
metabolisan
2022/07/27 URL 編集
Aria
カシラが好き!
私も明日検診です💦結果が良かったら久しぶりに一杯呑みたいな♪
2022/07/27 URL 編集
ノブ
2022/07/27 URL 編集
metabolisan
2022/07/27 URL 編集
metabolisan
2022/07/27 URL 編集
いろは
上野呑みやりたくなりました!
2022/07/27 URL 編集
sarukitikun
しかしもつやきも高くなりましたね~1串170円かあ(>_<)
2022/07/27 URL 編集
シカゴ
素敵な記事でした。
こんなお店で、仲間とワイワイ。。。楽しいだろう無〜。
どれも美味そうでした。
2022/07/27 URL 編集
浜雪
11枚目の写真を拝見した時に串焼きの向こうに四角いピンク色の食べ物が写っていたので蒲鉾かな?と思っていましたが、酢豆腐というものなのですね。
トラウマを引き起こす酢豆腐、ひと口だけ食べてみたいです。
2022/07/27 URL 編集
metabolisan
2022/07/27 URL 編集
metabolisan
2022/07/27 URL 編集
metabolisan
また感染者が増えてきたので国や都が変なことしなきゃいいのですが 笑
2022/07/27 URL 編集
metabolisan
2022/07/27 URL 編集