
すみません、これは
3月の浅草。もう6月ですが 汗
あれ!?

東武浅草駅の改札内で唯一駅弁売ってた売店が閉店、つまみを購入できず 涙

けごん13号東武日光行き、
特急リバティと違って充電用の電源もなく、車両も古い。

栃木駅で折り返そうと思いながら念のため東武日光駅までの指定席を。で、結局行っちゃうことに。
競馬エイトで周囲を威嚇 笑
いっしょに写るはジャスミン茶とミネラルウォーターに偽装された甲類焼酎25度。はい、この日も居酒屋在来線です。
グビッ
東武日光駅、はい、折り返し。
その前に、



帰りの車内呑み用に駅弁を購入。前回は「
日光幕の内辨當大樹」だったので今回は違うものを。それも日光らしいものがいい。

東武日光売店
栃木県日光市松原4-3東武日光駅
0288-54-0670
4-11月:8:00(12-3月:9:00)-18:00
不定休

これで帰りの呑み鉄も安心。

さ、戻りましょ

帰りは特急リバティにしたので電源もあり、車内も新しい。マスク外して酒盛りする高齢男性グループがいたので車掌にチクって、席も離してもらう。これで静かに呑める 笑

日光鱒すし以前、TBSの「
王様のブランチ」でおすすめ駅弁ランキングで
1位をとったことがあるんだとか。


お米は栃木県高根沢産のコシヒカリ。その間に湯波。
鱒が分厚く脂のりがいい。
因みに「
ゆば」は、京都では「
湯葉」日光では「
湯波」と書く。

しっかり効いた酢飯の酸味が脂ノリのいい鱒とよく合う。こりゃ甲類焼酎がすすんじゃう。
グビッ
カミサンのお土産。

カメラのバッテリーが切れる。電源あってもわたしの機種古いので撮影中は充電できず。つづいて
わたしもバッテリー切れ 汗
今朝の体重63.3キロ、体脂肪率21.8%。ウクライナ東部戦線はロシアの精鋭部隊投入でかなり苦戦中。
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
ナブー
2022/06/01 URL 編集
Aria
これ、お水と間違えてグビッとしてしまいそうです(*ノωノ)
ゆば入りの鱒ずしも初めて見ましたし、湯波と書くのも初めて知りました♪
2022/06/01 URL 編集
ノブ
2022/06/01 URL 編集
sarukitikun
マス寿司旨そうです〜(^o^)丿
2022/06/01 URL 編集
浜雪
日光では湯波と書くのですね。日光に行ったことがあるのですが、今まで気がつきませんでした。ゆばの姿からすると湯波の方が似合ってる感じがしました 笑
2022/06/01 URL 編集
metabolisan
2022/06/01 URL 編集
metabolisan
2022/06/01 URL 編集
metabolisan
2022/06/01 URL 編集
metabolisan
日本は甘い...
2022/06/01 URL 編集
metabolisan
2022/06/01 URL 編集