※「
緊急事態宣言解除後、初那覇の旅」の続きです 笑
その1「
羽田空港・ブルースカイ ツナマヨお結び210円」
その2「
小禄・自家製麺木灰そばとらや 沖縄そば小とひじきのせごはん平日ランチセット530円」
その3「
久しぶりの那覇の街を歩く」
その4「
安里・おでん東大」
その5「
旭橋・ジョージレストラン 那覇と言ったら、ジョージのミックスピザLサイズ」
その6「
旭橋・味噌めしやまるたま 具だくさん味噌汁定食普通900円白飯半分」
その7「
壺屋・Jef(ジェフ)・ゴーヤバーガー単品340円」
その8「
牧志・自家製生麺金月そば 沖縄そば小480円」
その9「
牧志・大衆立呑酒場 垂れ屋」
その10「
首里・赤田風 沖縄宮廷料理で一献」
その11「
県庁前・ボンサルーテ 白身魚と島豆腐のみぞれあんモーニング」
さて、朝食を終え暫く休憩したあと、最後の那覇の街をカミサンと散策する。


沖縄の自販機のラインアップ。それでも意外と
うっちん茶は売ってない。さんぴん茶はよく目にするのに。
で、向かったのは、
ポーたま以前は「
ポークたまごおにぎり本店」ってなってたけど、いまは「ポーたま 牧志市場店」って名乗ってる。多店舗展開視野に入れたみたい!?実際当時は、ここだけだったけど今は那覇空港や福岡にも出店する人気のお店。自宅へのテイクアウトは空港で買う人が多いんじゃない。
と、高を括っていたら、

前日行列なかったのにまさかの大行列。でも、買った後再び来たら行列なかったのでタイミング悪かっただけみたい。

列が全然すすまず。1つ前に待つは若い夫婦と子供の集団、
わーわー、わーわーカオス。こりゃオーダー終わらんだろうな。一体いつになることやら。

やっと番がきた。

そ、ポーたまは「
ポークたまご」、一時期流行ったおにぎらずの原型。もともとポークことスパムと卵焼きを挟んだオニギリなのでこんな風に呼ばれてる。いまはご覧のように色んな種類がある。
沖縄だと
ファミマでも売ってるね。あ、いまは内地のファミマでも少し売ってるか。

カミサンに出してもらいました。ま、昨晩の2万円と比べたら全然だけど。

ポーたま 牧志市場店
沖縄県那覇市松尾2-8-35
098-867-9550
8:00-19:30
無休
HP
向いにイートインスペースが出来てた。儲かってんだな。
(ここから帰宅後)

ゴーヤの天ぷら 沖縄のゴーヤはしっかり苦味とフレッシュな青臭さがあり美味しい。

油みそそして、
チキナーともにカミサンのなので撮影だけ。
あと1回だけつづく。
今朝の体重64.0キロ、体脂肪率19.9%。
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
ナブー
2022/04/27 URL 編集
ノブ
2022/04/27 URL 編集
metabolisan
2022/04/27 URL 編集
metabolisan
2022/04/27 URL 編集
sarukitikun
2022/04/27 URL 編集
metabolisan
2022/04/27 URL 編集
浜雪
注文を受けてから作ってもらえるのですね。
いつか沖縄に行く機会があれば、こちらのお店にも寄ってみたいです。やはり沖縄の気候を感じながら現地で食べてみたいなぁと思いました。
2022/04/27 URL 編集
おん蔵
次回はここで食べようと思いました。
2022/04/27 URL 編集
metabolisan
2022/04/28 URL 編集
metabolisan
2022/04/28 URL 編集