環七を歩いていると、

見えてきた。
ビッグボーイ 奥戸店あまり聞かないファミレスだけど、どうやらアメリカ発祥みたい。いまはゼンショーグループ、日本に200店舗ぐらいだとか。

主婦アルバイトかな、と思わせる店員さんに案内されてテーブル席に。対面のひととの間にはパーテーションがあり感染症対策もばっちり。

千円未満であれこれ腹いっぱい食べたいひと向き。駐車場もあるのでファミリー向けだと思う。

税込表示がないのは違反だから以ての外だけど、税込価格より税抜価格を大きく表示してるお店も少なくない。
消費者の誤認を誘おうとする企業姿勢は如何なものかと思う。

これがウリ。

今回パスしたサラダバーは次回のお楽しみに。まずは
最小構成でクオリティ確認しないと。

一時期カレーバーが廃止になりファンの間ではネットで騒然だったんだとか。知らない世界のことは気付けないネット社会。

スープは2種類、コーンスープにわかめスープ。左側にクルトンが。子供の頃、このクルトンが嬉しかった。ここならトリホ 笑

普通のライスのほかにターメリックライスも。右奥にココイチみたいな福神漬けと辛味スパイス。
カレーターメリックライス


レードルの扱いが難しく皿にこぼれたカレーを拭いてからの撮影。もしかしてこれでカレーが冷めたのか。
スープはわかめはたっぷり。溶き卵入りの中華風。


家庭のカレーが食べたかったけどそれとは違い、ちょっとがんばっちゃったけど原価そこまでかけられずって感じのカレー。伝わるかな!?笑
感覚で言うと、コクと牛脂の旨味はあるけど甘みを中心とした重層的な旨味が乏しく薄っぺらいと言ったら表現が悪すぎるか。そこは福神漬けの甘みで補う。
とは言え
値段相応、
問題なし。
手こねハンバーグ100g&フィッシュフライ料理的にはこっちがメイン。

フッシュフライ、玉ねぎ、ブロッコリーが2欠け、この時期貴重だった揚げ立てフライドポテトが泣かせる。

店員さんに「
鉄板が熱いので気を付けて下さい」と言われたが、ソースをかけてもジュっと言わないので「もしかして?!」と触ったら
激熱だった。
猜疑心は不幸を招く。

100gなので厚さはうすべったいけど値段考えたら許容範囲。この価格でこのクオリティなら200gもあり。


ビッグボーイ 奥戸店
東京都葛飾区奥戸8-24-5
03-5654-7651
10:00-24:00
無休
今朝の体重62.9キロ、体脂肪率20.7%。GWだけど、今日は出勤 涙
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
ナブー
2022/05/02 URL 編集
metabolisan
2022/05/02 URL 編集
Aria
あ、前記事ですが、私在来線でおにぎりとか普通に食べる人を見ていたので💦
最初に東京に出て来た時、食事しない(というか出来ない)状況に驚いていました苦笑。
2022/05/02 URL 編集
metabolisan
ブロンコビリーって名古屋の会社なのね。
2022/05/02 URL 編集
sarukitikun
2022/05/02 URL 編集
metabolisan
2022/05/02 URL 編集
ぽよん
どれがメインだかよく分からなくなります。(笑)
2022/05/02 URL 編集
浜雪
主人がおもいっきり食べたい!と思う日にぴったりなお店だと思いました(笑)
(復活した)カレーバーがあるのはポイントが高いですね♪
2022/05/02 URL 編集
metabolisan
2022/05/02 URL 編集
metabolisan
2022/05/02 URL 編集