※
昨日の記事の続きです。
常磐線普通列車が金町駅停車しないので、仕方なく
北千住駅まで。
普通に電車で帰れるんだけど、酔った勢いでこの頃、一度使ってみようと思っていた配車アプリで
GO 笑

で、迎車に420円って。つーか、常磐線普通の水戸駅から北千住駅までのグリーン車の乗車料金と同じぐらいかかっちゃった。
当然自腹 汗
帰宅後、
奥久慈しゃもべん実は水戸駅のNewDaysで夕飯用に駅弁をもう1つ購入。これは2019年の台風19号による大きな被害を受けた
水郡線の運転再開を記念して2021年3月に発売したものだとか。水戸駅改札内のNewDaysの他にもNewDays勝田、東京駅「駅弁屋 祭」グランスタ店でも取り扱いあり。

人気の常陸大子駅前の玉屋旅館が調製する「
奥久慈しゃも弁当」とは
別物ですよ。

しっかりした食感の奥久慈しゃもが中央にどーんと。バランの下には金平ごぼうが。

その奥久慈しゃもの周りには卵そぼろ、しゃも肉そぼろ、桜漬け。

下には茨城県産米の炊き込みご飯。

長葱焼き、山菜醤油漬け。
これをつまみに
家呑みに。そして、
寝落ち。

おしまい。
今朝の体重63.5キロ、体脂肪率20.8%。ハワイのツアーが2年ぶりに復活とか。ハワイ行きたいなあ。
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
ナブー
2022/04/15 URL 編集
metabolisan
2022/04/15 URL 編集
sarukitikun
2022/04/15 URL 編集
metabolisan
2022/04/15 URL 編集
ノブ
家吞みで寝落ち…まだ許されておりません…(笑)
2022/04/15 URL 編集
浜雪
東京駅でも購入出来るのですね。
駅弁を買って自宅で呑みながら各地の味を楽しむ時間を過ごしてみようかなと思いました。
2022/04/15 URL 編集
metabolisan
2022/04/16 URL 編集
metabolisan
2022/04/16 URL 編集