※「マンボウ前に高崎への旅」の続きです。
その1「
上野・駅弁屋 鮭はらこ弁当1200円」
その2「
高崎・ChoinomiKATSU ちょい呑みセット1000円」
さて、高崎の日本酒をちょい呑みした後、そろそろ帰りの電車の時間に、

行きは
在来線普通電車だったけど帰りは
新幹線。

冬の日没は早い。この時間でどこか
夕方モード。

指定席をとったけど、AとE席は予約で満席だったので、今回は3列席の通路側のC席。自由席の方が空いてたのかも。
同じ列の窓側のA席には
女子校生ひとり旅。試験休みか、それにしても小さなバック1つだけと。16歳ぐらいに見えるけど3年生なんだろうね。

おじさんのわたしは彼女の邪魔にならないよう気持ち通路側向きに、そしてJR東日本の新幹線車内誌「
トランヴェール」を見ながらグビッと始める。
このトランヴェール好きなんだよね。JALの機内誌「
SKYWARD」やJTA(日本トランスオーシャン航空)の機内誌「
Coralway」も。なんかあれ読んでると旅行してるなあ、て。

出張客に混ざり
グビッ。


上野駅到着
急いで自宅へ。
鳥めし竹弁当
包装紙を外すとこんな感じ。


意外とかなりご飯がしっかり入ってるみたい。付け合わせは
つぼ漬けと
きゅうりのキューちゃん、あ、キューちゃんは
商品名だからきゅうりの醤油漬け!?
ご飯の上には一面の鶏肉。
竹は胸肉、100円高い
松はももとむねの2種類。個人的に胸肉の方が脂っぽくなくて好きなので
竹一択。
チラッとめくると、

こっちをめくると、
海苔が
それでは、

タレの染みた胸肉と一緒に。
硬めに炊かれたご飯を噛みしめることでの甘さが。堅焼きせんべいは最初の食感はいいが
だんだん落ち着いちゃうけど、これは逆。
どんどん甘みと醤油が口中に広がる。派手さはないが、また食べたくなる落ち着いた旨味。これはいいい。

端っこに
小梅ちゃん。あ、これも
商品名!?笑

おしまい。
今朝の体重64.0キロ、体脂肪率20.6%。明日はモデルナ3回目。
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
ナブー
2022/03/18 URL 編集
ノブ
2022/03/18 URL 編集
metabolisan
2022/03/18 URL 編集
metabolisan
午後半休だから知らないんじゃ 笑
2022/03/18 URL 編集
浜雪
鳥めし弁当なので小さくカットした鶏肉がご飯を覆っているのかなと勝手に想像していましたが大きくスライスした鶏肉なのですね(^^)
2022/03/18 URL 編集
metabolisan
2022/03/18 URL 編集