FC2ブログ

浅草・中国手打拉麺馬賊 久しぶりの再会は、担々麵900円

あの震災から今日で11年。

この日は、

20220114_115047_R.jpg

中国手打拉麺馬賊 浅草店
創業昭和49年(1974)で浅草が本店らしいけど日暮里店の方が有名かも。以前2度ほど食べたけど料理が日暮里店と違う印象で足が向くことがなかった浅草店。なんと10年ぶりに再訪することに。
※創業昭和52年(1977)との説もあり。


20220114_113751_R ほぼ満席、旅行客も落ち着いた客層

20220114_114923_R.jpg

コロナ騒動下でもほぼ満席、観光客もいるが落ち着いた客層。


20220114_113722_R.jpg

オーダーを伝える。

20220114_113735_R なんか前より接客よくなったか。いい感じの下町の普通の町中華

なんか前より接客よくなったか。いい感じの下町の普通の町中華。


担々麵
20220114_114111_R 未掲載 馬賊

20220114_114115_R.jpg

20220114_114117_R.jpg

いま担々麺と言うと芝麻醤の甘みとコクもありなが、ビジュアル的には「」をイメージすることが多いとおもうけど。

20220114_114120_R 旬のねぎがフレッシュ

旬のがフレッシュ

20220114_114134_R 麺を出してみる

を出してみた。

その前に、

20220114_114248_R ごま、焙煎されたこく、馴染みやすい旨味は魚介系なのか、酸味が更にスープを進ませる。全然印象が違って旨い

ごま、焙煎されたコク、馴染みやすい旨味は魚介系なのか。酸味が更にスープを進ませる。思っていた印象と全然違って青湯系で旨い

それとも昔と違って味を拾えるようになったのか!?


20220114_114139_R 手打ちらしいくコシと歯を受け入れる弾力

手打ちらしいコシと歯を受け入れる弾力。馴染んだラーメンの麺とは違うが手打ち麺の旨さがここにある。


20220114_114220_R.jpg

20220114_115053_R.jpg

中国手打拉麺馬賊 浅草店
東京都台東区雷門2-7-6
03-3841-6002
11:15-20:30
月休

20220114_115116_R.jpg

今朝の体重63.0キロ、体脂肪率20.6%。いまだに3万8139人が避難生活。一日でも早い生活の回復を。
関連記事

スポンサード リンク

コメント

ナブー

原発事故のせいでまだまだ多くの人が避難生活をしているんですね。

metabolisan

Re: ナブーさん
避難指示が解除されてもそこからの復興ですからね。原発の電源喪失の影響は大きすぎます。

sarukitikun

スープにコクがありそうですね、こういう麺食べてみたいです(^u^)

metabolisan

Re: コンちゃん
表現がミスリードだったようなので訂正しました 笑

いろは

手打麺の美味しさ!フレッシュな旬のネギ!これは間違いなく美味しいヤツですね!

metabolisan

Re: いろはさん
昔は手打ちのラーメンって好きじゃなかったけど、いまは口に合うなあ 笑
非公開コメント

metabolisan

呑み、食べ大好き。休日は競馬とポケモンGO、街歩き。路麺、チャーシュー麺が多いけど実は糖質制限ダイエット中。最近鉄分高めに、乗り鉄、呑み鉄。録画したキョコロヒーとラヴィット見るのが最近の楽しみ。

当たり前だけど、記事は読み物として脚色してますので真に受けないでね(笑)

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
79位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
39位
アクセスランキングを見る>>

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム