代々木駅前、ネパール人が営むネパール料理屋、との触れ込みだけど

タイ料理やインド料理もある日本人向けだね。ま、それはそれでダルバートさえあればいい。
ただ、
3F、それも
まさかの階段頑張って上がってみる
オリエンタルテーブルAMA階段で3Fはキツすぎる。
ゼエゼエ 汗

カフェっぽい店内。女性が好きそう。実際先客は
若い女性1人。ただ、この女子が
クセモノだった。
まずはオーダーを

ダルバートはマトンかチキンが選べる。
イケメンネパリにオーダーを済ませる。


先客女子はこの右手。
ただ、こっちを向いて座ってる
ミニスカなので、中が見えそうで右に向けない。ましてやスマホなんか向けるわけなし。
てか、それ以上にこの
ミニスカ女子、右手の第一関節の辺りまでを使って手で食べる
本格的なインド式の食べ方。わー、久しぶりに見た。オレも学生の頃やってた。ついつい意識が持ってかれる。やるなあ、
ミニスカ女子。いろんな意味で気になる 笑
ダルバートマトン


到着。若い女性が喜びそうな彩り。おっさんも気分がアガる。

構成はこんな感じだけどわかりにくいかな。
1つ1つ説明すると、先ずはカレー、

左がマトン、右がダル。
反時計回りに、

左にマトンカレーが見切れてるその右からナスとじゃがいもの
タルカリ、ほうれん草の
サグ、
グンルク(無塩発酵させた青菜と大豆の炒め)。
因みにグーグル先生でわたしが「グンルク」と検索すると「次の検索結果を表示しています:
グンソク 元の検索キーワード: グンルク」が。わたくし、
韓流全く興味ないんですが。
皿を右に廻す、

アチャール、チャトニー、普通の生野菜。そしてダルに戻る。
真ん中に

香りのいいインディカ米。ライスとダルはおかわりOK。


マトンカレーをかけて、

辛さはほぼない。

ダルを

サグも。チャトニーがちょっと辛かったので辛さの調整に。
チャトニーはインド料理のチャツネと同じで野菜や果物を香辛料で煮詰めたもの。ジャムと言われることもあるけど、日本人の感覚だとペースト状の調味料と思った方が合うかも。
こうするといろんな食感、香り、味が複雑に絡み美味しさ倍増。

ダルおかわり。
あの
ミニスカ女子、これを右手だけで食べるんだもんな。それも第一関節までの本格派。

オリエンタルテーブルAMA
東京都渋谷区代々木1-32-12 パリスビル3F
03-3374-3599
11:30-15:00/17:00-23:30
無休

今朝の体重65.2キロ、体脂肪率22.2%。ブルキナファソでもクーデター、アフリカでクーデターが続いてる。
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
ナブー
2022/01/26 URL 編集
metabolisan
2022/01/26 URL 編集
ノブ
あっ、今のはナッシング、枯れてますから(笑)
2022/01/26 URL 編集
metabolisan
2022/01/26 URL 編集
sarukitikun
2022/01/26 URL 編集
metabolisan
2022/01/26 URL 編集
いろは
ミニスカ女子さんはもしかすると界隈Twitterで存じ上げてる方かも(笑)。業界でも手食する方は珍しいですから。
なんの業界やねん!!ですが・・・
乾燥青菜は「Gunduruk」グンドゥルックですかね〜。
2022/01/26 URL 編集
metabolisan
2022/01/26 URL 編集
Aria
お友達になれそうです♪
2022/01/26 URL 編集
いち佐渡
2022/01/26 URL 編集
浜雪
ネパール料理に縁がなくてダルバートを食べたことがないのですが、写真や食べ方を拝見する度に興味が湧きます。
ライスを囲んだものを順番に食べたり、いろいろ混ぜて食べたり・・・ダルバート未経験者の私にはほとんど味の想像ができないのですが、そこに楽しさを感じる記事なのです(^^♪
2022/01/26 URL 編集
metabolisan
2022/01/26 URL 編集
metabolisan
2022/01/26 URL 編集
metabolisan
2022/01/26 URL 編集