
仕事納め後の
金町。惜しまれつつ昨年7月に閉店した
そばっ子の跡地が見える。
この日の目的、右を向く、
え、行列!?
ラーメン三浦家2021年8月、中野系の武蔵家総大将三浦氏が地元金町に凱旋出店。JR金町南口の再開発ビルの1Fに開店。
開店時間ちょいまえで13番目。ファーストロットに入れず。

指示に従い、


先に食券を購入して寒風吹きすさぶ中、外で待つ。

開店して18分経過。なかなか店内から客が出てこない。
暫くして4番手の客が先に出てくる。そしてやっと1番手の客が。これで20分以上待ってやっと入店。入ってみると2、3番手の常連2人組が食べ終えてるのに出ず。外であんなに待ってるのに、とは思うが何か事情があったのかも。


店主と思しき男性と若い女性が厨房、長身の男性がフロア。3人ともテキパキとした素晴らしい身のこなし。そして声がけ。ネットでも
接客の素晴らしさに触れる話が多いけど、まさに目の前でそれが繰り広げられてる。
事前に食券を渡してあるので着席とほぼ同時に着丼。
チャーシューメン


コントラストのはっきりした素晴らしいビジュアル。
武蔵家同様、ご飯を食べること前提で作られているのでライスを頼むひとがほとんど。更におかわりも出来るので遠慮なくと。わたしはラーメンライス食べれないので
ひとり異端児 汗

ちょっと豚肉の野性味を感じるチャーシュー。


事前情報通り、イメージする家系とちょっと違うスープ。何っていうんだろ生姜属のような匂いが鼻に残る。ご飯前提なので味が濃いのは想定内も鶏油の香りより獣臭のような独特な風味を強く感じる。煮出した豚骨なのか。食べにくいと言うんじゃなくて個人の好みの範囲。
全然違うんだけど当時神楽坂に出店してた旭川の
蜂屋の醤油ラーメンを初めて食べた時の一口目に近い
衝撃を受けた。

平ザルで湯切りされる、カタメでお願いした酒井製麺の麺の茹で上がりが素晴らしい。小麦の味と絶妙な噛みごたえ。そして家系らしい短めの麺が濃い目のスープに負けない
咀嚼のリズム感を。

ラーメン三浦家
東京都葛飾区金町6-5-1 ベルトーレ金町1F
03-5648-3040
11:00-22:00
無休

何より接客が素晴らしい。その証拠にお店出た時の、
なんと清々しいこと。飲食店でこんな気持ちになることはない。
2021年最後の1杯に相応しい。
今朝の体重65.9キロ、体脂肪率22.2%。水島新司さんのご冥福をお祈りします。
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
ノブ
で、も、猛烈に家系を欲してきました(笑)
2022/01/18 URL 編集
ナブー
2022/01/18 URL 編集
metabolisan
2022/01/18 URL 編集
metabolisan
2022/01/18 URL 編集
Aria
すごいなあと思う人います。プロフェッショナルだ♪
2022/01/18 URL 編集
おん蔵
2022/01/18 URL 編集
-
2022/01/18 編集
浜雪
美味しいものを食べたいという気持ちは勿論ありますが、気持ちよく食事をしたいという気持ちも強くあるので、こちらのような清々しい気持ちにしてくれる接客のお店っていいですね(^^)
2022/01/18 URL 編集
metabolisan
2022/01/18 URL 編集
metabolisan
2022/01/18 URL 編集
metabolisan
知らん 笑
2022/01/18 URL 編集
metabolisan
2022/01/18 URL 編集
いち佐渡
濃い目の味問題なく頂きたいです。
2022/01/18 URL 編集
metabolisan
2022/01/18 URL 編集
いろは
家系はどこも勢いのある接客で気持ちいいけど、ココロが籠っているのはなかなかないですよね~。駅前で行列も頷けます!
しかもラーメン¥650!!驚きました!!
2022/01/18 URL 編集
metabolisan
2022/01/19 URL 編集