緊急事態宣言も解除され、意味不明の時短営業要請もやっと終了。このタイミングで今年の
夏休みの記事を 笑
東武日光まで。
折角の夏休みだけど2021年も昨年に引き続きコロナ騒ぎで何処にも行けず。仕方ないので
昨年もやった空いてる電車で往復し、車窓を見ながらひとり呑むことに。
てか、クレジットカード決済のつもりで券売機にカード入れたらSuicaの残高から落とされる。若い頃だったらこんなことなかったのにな 汗


「
臨時列車」「
夜行」の響きが
元乗り鉄の
血を呼び覚ます。中学生ぐらいね、いまは
呑み鉄。

東武電車の特急は一部を除き混んでないのと値段がリーズナブルなのでこの企画にはうってつけ。今回だったら往復で6千円しないぐらい。これで少しだけ非日常が味わえるなら払う価値ありでしょ。
ほら、

ガラガラ
もっとも、こちらの車両は空いてるけど、前の車両の会津田島方面行きは
ほぼ満席とのアナウンス。
会津田島駅は
前回行ったけど、乗り継げば
会津若松駅まで行けるので人気だね。いつか会津若松に呑みに行きたいな。

各座席に電源コンセントがあるのは助かる。これが
有料特急の良さ。
料金だけなら各駅停車の方が半分くらいだけど、この年になると払えない金額じゃないので設備の良さを取ることに。それに生活列車である各駅停車じゃ呑みにくいしね。たまにしたけど 笑

秘密兵器、これで周囲のお客さんに余計な心配をさせずに済む。この車両はほとんど乗客いないし、ひとりなのでしゃべることもないけど、ちと周囲に気をつかうことに。いちお、自分はワクチン接種済。
では、まずは前日からキンキンに冷やしてある
左を先に口に含み刺激を味わい、
右でフレーバーと中和、そして
真ん中はチェイサー。


流れる車窓の風景を見ながら徐々に酔いも回っていく。耳と体に刻まれるリズムが心地よい。


この辺で車両は貸切状態に。
そしてリバティけごん11号は更に進む。

到着



ちょっとだけ駅の外の空気を。



さ、折り返しますか。
その前に、

つづく。
今朝の体重67.6キロ、体脂肪率22.5%。8月にあった小笠原諸島の海底火山「福徳岡ノ場」の噴火による軽石の漂着で、沖縄の近海物の魚が高騰しているそうだ 涙
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
ノブ
湘南電車で駆け込み代休&有休消化サボり吞みをしたくなりました。
昔はよく文庫本を片手にポケット瓶、柿の種&シウマイでいたしました(^^ゞ
2021/11/10 URL 編集
ナブー
2021/11/10 URL 編集
metabolisan
2021/11/10 URL 編集
metabolisan
2021/11/10 URL 編集
いろは
2021/11/10 URL 編集
metabolisan
2021/11/10 URL 編集
yp
逝ってしまうなぁ草
2021/11/10 URL 編集
metabolisan
2021/11/10 URL 編集
sarukitikun
2021/11/10 URL 編集
metabolisan
2021/11/10 URL 編集
Aria
1人で飲んでは悪いと思ったのかな(*ノωノ)
後々父に聞いたら、俺もそうするって言っていたっけ。
大人のたしなみ?(笑)
2021/11/10 URL 編集
いち佐渡
そうか~^一日家でゴロゴロより気分転換には良いですよね
確かに居酒屋一人飲みより良いかも・・・(^^)
2021/11/10 URL 編集
metabolisan
そっか、大人のたしなみかあ。今度やろうかな。
2021/11/10 URL 編集
metabolisan
2021/11/10 URL 編集
浜雪
窓際に並んだペットボトルの中にあるラベルレスのものを見てもすぐにピンとこなかった私はまだまだ修行が足りないなと思いました(笑)
2021/11/10 URL 編集
metabolisan
2021/11/11 URL 編集