※16日までお盆休み進行となってます。「
お盆休み進行ってなんだ!?」という方はこちらまで →
ここ※この記事、ツイッターフォロワーのみなさんは「
おや!?」と思うかもしれませんが、
あの前の出来事ですので。
さて、コロナ世で外出や旅行がままならなくなってから、気分を少しでも変えようと「
お取り寄せ」を利用する機会が増える。こないだも
ハワイのお取り寄せや
551蓬莱の記事をアップしたけど、地元支援の一環で新潟からのお取り寄せも。「
佐渡からの生南蛮海老」や「
新井のオーモリラーメン」など。
今回は、

枝豆と言うと山形県鶴岡の「
だだちゃ豆」が全国的に有名ですが、実は新潟県はえだまめの
作付面積日本一。そして
消費量も
日本一の
枝豆王国。
なので枝豆と言ったら
ザルに
どんと出てきて
手で
むんずと
掴んで食べるものと思って育ってきたのに、大学進学で東京に出て来たら枝豆が
小さな器に
ちょぼっとしか出てこないのに直面した時「
なんじゃこりゃ」と激しいカルチャーショックをおぼえたものです。

新潟は枝豆の作付面積が日本一、それに5月から10月まで様々な枝豆がとれる。でも実は出荷量はその半分ぐらい。なぜか!?と言うと美味しい枝豆は県内で食べちゃうから。なので、新潟の美味しい枝豆はなかなか首都圏に流れてこない。
その新潟でも
もっとも美味しい枝豆と言ったら、この「
黒崎茶豆」

今回は1.5キロ、3つに小分けされているので1つ500グラム。

1人前かな 笑

野崎農園
新潟県新潟市西区小平方1650
HP:野崎農園(新潟直送計画)
今朝の体重66.7キロ、体脂肪率22.9%。タリバンがカンダハールとヘラートを
陥落させたそうだ。カブールもそう長くもたなさそ。
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
ノブ
今はいい世の中?になりましたね。
これ、頼んでみようかと秘かに思っています。
2021/08/13 URL 編集
metabolisan
2021/08/13 URL 編集
Aria
ワシワシ食べていました♪
田舎の食事って本当に贅沢。釣った魚に採りたての野菜や果物(*ノωノ)
春には山菜!あ~!!帰りたい!
2021/08/13 URL 編集
ナブー
2021/08/13 URL 編集
metabolisan
田舎の良さだよなあ。
2021/08/13 URL 編集
metabolisan
2021/08/13 URL 編集
ぽよん
2021/08/13 URL 編集
浜雪
遠出はできないなか、お取り寄せで旅気分になれるのはいいですね(^^)
茹でたての黒崎茶豆は香りが良さそうですね〜。食べてみたいです。
2021/08/13 URL 編集
metabolisan
2021/08/14 URL 編集
metabolisan
2021/08/14 URL 編集