今日から16日までお盆休み進行となります。「
お盆休み進行」ってなんだ!?との問に対する答えとしては、
ブログ訪問者が減る土日にアップするような
ネタや時間をかけずに作成した
クオリティの記事って感じでしょうか。つまり書き手の問題 汗
さて、これは

7月中旬の朝
5時前。既に十分蒸し
暑い東京。
早朝ウォーキングで向かったのは、

今年7月15日に
閉店した
そばっ子。看板の跡が薄っすら見える。
京成線からの乗り継ぎ客の
おっちゃん、閉店に気付き
「
えーーーーーっ」
と大きな声、びっくりしながら急いでJR金町駅に急ぐ。てか、周りの人たちがその
叫び声にびっくりしてるから 笑

取り残されたクーラーの室外機が
物悲しい。
さ、オレもJR金町駅へ。
南口から金町駅を通り向けて
北口へ、

ここね。
金町店は「
ダイタン食品株式会社」の経営。富士そばはダイタングループの子会社がそれぞれを独立採算制で経営してるんだとか。wikiの情報で裏は取ってないけど 笑

富士そばでは「
ほうれん草そばかき揚げトッピング」を食べることが多いけど、ディスプレイにほうれん草そばが見つからず。右上の緑のやつは「
わかめそば」。

「
ほうれん草そば」も「
ほうれん草」トッピングも見つけられず。後ろにひとが並んでないのでプレッシャーはないんだけど、別のプレッシャーが。
背中から真夏の
強い日差しが当たって
暑い、いや
紫外線で
痛い。さらに暑さで集中力が続かないので、諦めて、

これを。

店内にも食券機が。
あ、よくみたらど真ん中に「
ほうれん草」が。けど、もういいや。

お店の入り口が
東に向いているので
強烈な夏の日差しが店内に注ぎ込む。クーラー動いているが日差しの強さに押され気味。復活した横綱
照ノ富士並の
圧の強さ。

そばを受け取り席へ。
天ぷらそば


直射日光を避けてのポジショニング。でも写真のことを考えると自然光の入り方はもっと気にしなきゃならんかった 汗

いつも行く浅草店より丁寧な作りの印象。どこがと聞かれるとこたえられないけど 汗

七味をふってみる。

緊急事態宣言下、そばっ子が閉店しちゃったので午前5時台に汁そば食べようと思うと、ここの回数が増えそう。
どっか他にお店ないかな。

名代 富士そば 金町店
東京都葛飾区東金町1-22-11
03-6276-3852


今朝の体重66.1キロ、体脂肪率22.7%。寅さん探しに行こうかな。
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
ぽよん
2021/08/12 URL 編集
Aria
柴又も久しく行っていないなぁ。寅さん探し♪
2021/08/12 URL 編集
sarukitikun
2021/08/12 URL 編集
ノブ
2021/08/12 URL 編集
metabolisan
2021/08/12 URL 編集
metabolisan
2021/08/12 URL 編集
metabolisan
2021/08/12 URL 編集
metabolisan
2021/08/12 URL 編集
ナブー
2021/08/12 URL 編集
metabolisan
2021/08/12 URL 編集