
どうとんぼり神座東京スカイツリーに出来た好きなラーメンチェーンの1つ。
4月中旬に初訪してから2度目の訪問。

今回はこれがある。
前回もらった6月末までのサービス券。もらったあとまたまた緊急事態宣言が出されたため使えず。今回営業していることを確認して期限ギリギリの訪問。
つーか、
東京は緊急事態宣言が日常で、解除とかマンボウとか気にしておらず。外飲みも非日常過ぎて出来ないことに慣れちゃったし、それ以外は出社も含めてもう普通だし。
そうそう、ラーメン、ラーメン。

おいしいラーメン750円が300円ならいつもの白菜トッピングだけじゃなく、もう1つトッピングしちゃおうかな。

ラーメンにキムチは温かい納豆と同じぐらい苦手なのでパス。それ以外の候補となると普通「
小チャーシュー」か「
チャーシュー」が1番手候補なんだけど、
個人的にどうとんぼり神座のチャーシューは好みじゃないので、
白菜トッピングに更に「
野菜」と言う手も。「
煮玉子」と「
ネギ」って選択肢もあるなあ。
悩ましい。

子供連れの家族客が多いんだけど、このセットを頼む率が多い気がする。
チャーシューラーメン白菜トッピング


なんだかんだ言いながら「チャーシュー」にしちゃった。違うと分かっていながら、もしかしたらと思ってしまいチャーシューの
誘惑に勝てない
男心。
付いてきたレシートは

定価になってる。大丈夫か、さっきのサービス券。

前回の記事で「
生の白菜」と書いたら、
ブログ仲間のいろはさんからのコメントで生でないのではとの指摘が。それに対して自信満々に「少なくともトッピング白菜は生です。」とリコメしてましたが、
結論、
生じゃありません!笑
実はこの記事の時はまだトッピング白菜は生だと思っていて、それであー言うリコメになったんだけど、この10日後に食べに行った時にトッピング白菜が熱々なのに気づく、熱々=生じゃない!、つまり短時間で湯がいたみたい。生なら冷たいか常温だもんね。オレって当てにならん 汗

しっかり脂抜きされているので、個人的にはやっぱりぱさつく感じがしちゃう神座のチャーシュー。
白菜が熱々なのにシャキシャキ感があるので印象深く、余計にチャーシューのインパクトの弱さが個人的には際立っちゃう。ま、白菜「
印象深い」割には
生だと思ってたわけではあるが 笑

つるんとした麺、コンソメスープとも言われる野菜の
甘みが出た
地味溢れるスープ。これがいい。これが通勤途中で食べられるようになったのは嬉しい限り。浅草に出店してくれたらもっといいんだけど。
で、問題のお会計、

撮影出来たと思ったら
風で撮影出来ておらず。この時、気づかず 涙

どうとんぼり神座 ソラマチ店
東京都墨田区押上1-1-2 東京ソラマチ4F ウエストヤード3番地
03-5637-7138
10:00-23:00
無休

捨てなくてよかった。ちゃんと
割引されてたね。
今朝の体重67.0キロ、体脂肪率23.1%。いつの間にかにもう8月。
今年の8月は例年より暑くなるそうですね 汗
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
ノブ
川崎駅にもあるんでシエスタしない時に突撃してきます。
2021/08/02 URL 編集
ナブー
2021/08/02 URL 編集
sarukitikun
2021/08/02 URL 編集
Aria
神座のラーメンは罪悪感低めですネ。
2021/08/02 URL 編集
metabolisan
2021/08/02 URL 編集
metabolisan
2021/08/02 URL 編集
metabolisan
2021/08/02 URL 編集
metabolisan
白菜いっぱいなので罪悪感は全くありません!笑
2021/08/02 URL 編集
いろは
この白菜量ならトッピング料金¥250はアリかも・・。白菜が安い冬ならちょっと違うかもですが・・・。
2021/08/02 URL 編集
metabolisan
2021/08/02 URL 編集
浜雪
神座のラーメンのスープ、大好きです。あのスープにお餅を入れたら絶対に美味しいと思っています(実家のお雑煮があれに近いので…)(*^^*)
2021/08/02 URL 編集
metabolisan
2021/08/03 URL 編集