FC2ブログ

京成高砂・プルナディープ 下町の名店、ネパールタリマトン辛口1000円

昨日のオークスは期待の白馬ソダシがまさかの失速、勝ったのは近年以前ほどの結果が出せていないミルコ・デムーロ騎乗のユーバレーベン。わたしも昔マイネルスピリットなどでお世話になったラフィアンターフマンクラブの馬。今年3月に亡くなられた岡田繁幸総帥の手向けだね。馬券はハズレたけど


さて、前々から京成高砂駅の南側にネパール料理の良店があるとの噂は聞いてたけど、この日、狙ってたお店が開店時間を過ぎても開かないので急遽そちらへ、

20210331_110837_R プルナディープ

インド・ネパールレストラン プルナディープ
見た目は各所に増えたインネパ系な印象。外観からは特に良店感はなく、どこの駅にでもありそうな。

それでは入店

20210331_111136_R.jpg

店内はフロア担当1の厨房1。先客はなし。ま、まだ11時過ぎたばかりたし。


20210331_111022_R.jpg

メニューからも日本でよくありがちなナンで食べる北インド系な構成。

も、よく見ると、

20210331_111028_R.jpg

あった、ネパールターリーことダルバート

もともと日本のインド料理屋はネパール人がやってることがほとんどだけど、そのお陰かダルバートを出すお店が増えてきた。もっともタイ料理やベトナム料理などエイジアンエスニック料理出すお店の方が多いけど😅


20210331_111036_R ちょっと様子見で辛口をチョイス

ちょっと様子見で④辛口をチョイス。


それに壁にはに聞いたこれ、

20210331_111124_R この手書きメニューが通に人気らしい

この手書きメニューがネパール通に人気らしい。わたしはネパールは勿論インドも行ったことないのでよくわからんが。


まず出されるのが、

20210331_111214_R インド料理屋定番の人参ドレッシングがかかったサラダとセットで選んだラッシー

インド料理屋定番の人参ドレッシングがかかったサラダとセットで選んだヨーグルトドリンクのラッシー


そして運ばれてきたのが、
ネパールタリマトン辛口
20210331_112310_R 未掲載 ネパールタリマトン辛口

20210331_112316_R.jpg

20210331_112320_R.jpg

この銀色のトレイがテンション上げる。

ダルバートって言うのは「ダル」(ひき割り豆のスープ)と「バート」(米飯)を基本としたネパールの国民食、日本で言うご飯に味噌汁って感じ。それに肉や野菜料理や漬物が付く。今回だと、

20210331_112334_R 辛いダルカレーと手前がチャトニーと書かれたチャツネ

ダルと手前がチャトニーと書かれたチャツネ、つまり野菜などをジャム状に煮詰めた味変アイテム。上に浮いてる緑のやつはわたしの宿敵、日本で言う処のパクチー、ことコリアンダーリーフ😓

そしてメインにあたるのが、

20210331_112330_R ほうれん草の唐辛子炒め、大根かなアチャール、マトンカレー

一番手前の野菜料理がほうれん草の唐辛子炒めサーグって言うのかな。真ん中が大根かな!?のアチャール、そして一番奥がマトンカレー

20210331_112323_R 仄かにココナッツの香りがしたのでココナッツ煮かと思ったら普通のインディカライスみたい

最初、仄かにココナッツの香りがしたような気がしたのでココナッツライスか!?と思ったら、普通のインディカライスみたい。いや、日本米との混合かな!?ネパールでは長粒種が主流らしいけど日本米に近い短粒種(中粒種?)も食べるらしい。

ネパール料理は詳しくないので頭の中がぐるぐる廻る。それがまた新鮮で楽しい 笑


早速、

20210331_112422_R.jpg

20210331_112432_R マトンカレーはそんなに辛くはないが骨付き肉がゴロッゴロ。そして味は濃厚

マトンカレーはそんなに辛くはないが骨付き肉がゴロッゴロ。マトンの風味もしっかり、そして味付けはしっかり目。

ネパール料理はインド料理に比べて一般的にスパイス使いが少なく、その分、塩気が強めなんだとか。その辺がお米で食べる点も合わせて日本人の口に合いやすいのか。


次にダルと青菜炒めをご飯にのっけて、混ぜて、

20210331_112815_R パクチーもいっぱい入ってたけどなんとか完食

マトンカレーだけの時と食感と味が変わって楽しい。

ん、このダル、くね!?

20210331_112805_R ダルカレーが辛いことに気づき、全部ぶっかけ混ぜる

マトンカレーよるダルの方が辛いことに気づき、ダルで調整しながら全部ぶっかけ混ぜて食べる。大根のアチャールの酸味と食感がアクセントになりまた表情を変える。それにしてもご飯多い😓

パクチーもいっぱい入ってたけどそれほど気にならず完食。いやあ、ここ旨いわ。ネパール料理勉強しよう。


20210331_114208_R.jpg

インド・ネパールレストラン プルナディープ
東京都葛飾区高砂3-17-1
03-3673-8785
11:00-15:00/17:00-23:00
月休
HP

今朝の体重66.1キロ、体脂肪率23.0%。
関連記事

スポンサード リンク

コメント

ナブー

インドカレーとネパールカレー 見た目は変わらないけど微妙に違いがあるんですね。勉強になりました。

metabolisan

Re: ナブーさん
日本ではネパール人が作ることが多いので、器にしなくていいと思います 笑

ノブ

ダル、興味津々なんで機会を捉えて楽しんでみます。

metabolisan

Re: ノブさん
チネチッタ近くにダルバート出すお店があるようですよ。

Aria

マトンカレーが食べたーい!!
ネパール人がやっているインド料理屋さん多いですよね。
たまにタイ料理も出て来たり、メニューが楽しいです♪

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

いろは

ダルバート美味しいですよね~。私は最近アチャール、、ムラコ(大根)・アチャールに豆が入ったやつがお気に入りです!ライスが無限に行ける気がします!(笑)

川崎のチネチッタの近くのお店も既に行ってきました!(笑)

metabolisan

Re: Ariaさん
見た中で一番びっくりしたのはペルシャ料理だったかな!?だすインド料理屋が。何処まで行っちゃうんだろ 笑

metabolisan

Re: ○○ちゃん
嫌いなひとが気にならないってことは、好きなひとには物足りないってことじゃないか!?笑

metabolisan

Re: いろはさん
いまじゃダルバートブロガーだもんね 笑

野菜も多いし、美味しいんだけど、お米が多いので太っちゃうよね😓

浜雪

こんばんは。
アチャールやダルなど、まだ食べたことがありません。単独で食べたり混ぜて食べたりと色んな味を楽しめるのがいいですね(*^▽^*)

metabolisan

Re: 浜雪さん
それが醍醐味かと。因みにネパールも手でやるらしい。
非公開コメント

metabolisan

呑み、食べ大好き。休日は競馬とポケモンGO、街歩き。路麺、チャーシュー麺が多いけど実は糖質制限ダイエット中。最近鉄分高めに、乗り鉄、呑み鉄。録画したキョコロヒーとラヴィット見るのが最近の楽しみ。

当たり前だけど、記事は読み物として脚色してますので真に受けないでね(笑)

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
30位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
19位
アクセスランキングを見る>>

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム