最近立ち食いそば屋の閉店が増え、特に
秋葉原界隈は飲食店自体の閉店が増えてるとか。そんな秋葉原の、それも
駅のホームに立ち食いそば屋がある。

新田毎「しんたごと」と読む。
創業昭和43年(1968)、以前は「田毎」と名乗っていたとの情報も。駅構内となるといま時は鉄道会社系の飲食店ばかりだけど、ここはどうやら無関係。飲食業の他に労働者派遣やネイルサロンを営むメトロ商事株式会社の経営。メトロと言っても当然「東京メトロ」とも無関係。
ステーキカレーも有名だが


ちょっと目を惹く2本のイカ天、その左隣に立つ緑の扇状のやつ。これが今回の狙い。

入ると左に食券機が。さすがにJR駅構内なのでSuicaもばっちり使える。
昨日記事にした青砥駅の三松もホームにあるそば屋だけどあっちはPASMO使えず 笑

「
春菊天」の後ろの( )に入る「
1束」が強い 笑
春菊天そば


ほんとに春菊天1束きた 笑
普通、立ち食いそば屋で春菊天と言うとかき揚げスタイルが多いが、ここは丸々一束って。


すき焼きでも切ってから煮るし、そもそも茎の元の方も分けてるし。これはまとまったままだし 笑
ただ、春菊の繊維を感じるけど、旬なので柔らかい。大きいだけあって噛んだときの仄かな苦味の広がりがいい。

春菊天のインパクトが大きすぎてそばとツユが脇役に。まさに春菊天を食べる一品。

新田毎
東京都千代田区外神田1-17-6 JR秋葉原駅 総武線6番ホーム
03-3255-4983
6:30-23:00
無休
今朝の体重67.0キロ、体脂肪率22.0%。
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
ノブ
出勤途上でどこで食べられるかリサーチしよっと(^^ゞ
2021/04/08 URL 編集
ナブー
2021/04/08 URL 編集
metabolisan
2021/04/08 URL 編集
metabolisan
2021/04/08 URL 編集
Aria
春菊好きで、サラダでもよく食べています(*ノωノ)
2021/04/08 URL 編集
metabolisan
苦味と言えば春の山菜。体の毒素を抜くために食べるとも言われるんだけど、最近、苦いものが無性に食べたいわたしは、毒が溜まってるということか!?😓
2021/04/08 URL 編集
浜雪
あの春菊天の姿、すごく好みです! かき揚げスタイルよりも春菊の風味をたっぷりと楽しめますね。丸々1束だなんて春菊好きにはたまらないですね(*^^*)
2021/04/08 URL 編集
metabolisan
2021/04/08 URL 編集
いろは
もうあれから35年!まだ営業されてたんですね〜!
2021/04/08 URL 編集
metabolisan
2021/04/08 URL 編集
たろう&はなこ
飲んだ帰りによくここで蕎麦を食べていたんだよな
山手線から総武線6番ホームに乗り換える途中にあるから危険なんだよね💦
2021/04/08 URL 編集
-
2021/04/08 編集
metabolisan
2021/04/08 URL 編集
metabolisan
2021/04/08 URL 編集