FC2ブログ

京成高砂・吉野家 復刻豚丼アタマの大盛り508円

この日のお昼、京成高砂駅前にある有名路麺、新角に行くも、

20210121_104809_R.jpg

最近、朝営業も再開してるようですが、聞くところによるとご主人の体調がよくないらしい。あまり無理しないで欲しいけど、このコロナ世でただでさえ経営が苦しいだろうから、そんなことも言ってられないのかとも。


仕方なく近くの

20210121_110300_R.jpg

吉野家京成高砂駅前店
腹が減ってて他を探す気力なし。

それに、

20210121_105206_R.jpg

ちょっと気になってた。豚肉好きなんで。てか、豚汁もあったんだ失敗、失敗。


20210121_105429_R.jpg

20210121_105434_R.jpg

これも気になるけど税抜き表示なので結構いい値段しちゃう。だって食べるなら絶対肉2倍盛!にしちゃいたいし。


20210121_105402_R.jpg

20210121_105407_R.jpg

肉だく」「ねぎだく」なんかもあったんだ。ん、もしかして牛丼だけ!?あ、メニューの上の方に書いてあった。残念。


20210121_105502_R.jpg

今回はスルー。


豚丼アタマの大盛り
20210121_105555_R 未掲載 豚丼頭の大盛508円

20210121_105559_R.jpg

20210121_105602_R.jpg

狂牛病騒動で販売休止に追い込まれた牛丼の代替え品として2004年3月から販売された豚丼。その後、タレの味を濃いめにしてリニューアル販売。今回は初代の味の復活とのこと。記憶によると1度だけ食べたことが。あまりいい印象ではなかったが(汗)

アーカイブを検索してみたら初代の牛丼の記事はなかったけど、初代が2011年に販売終了になりその後、販売された「焼味豚丼十勝仕立て」と2016年の「リニューアル豚丼」は食べてた。


20210121_105625_R.jpg

七味をふって、

ちょっと、

20210121_105710_R タレが下に溜まってて。薄めの味付け、ほんのり甘さが。玉ねぎの味と食感が活きる

豚肉をどかしてタレのお米への浸透具合を確認。かなり薄めな色。


20210121_105638_R さっぱりした肉質、厚みもなく豚肉を味わうには乏しい。タレも薄味だし

さっぱりした肉質、厚みもなく豚肉を味わうにはちょっと厳しいか。ほんのり甘みの感じるタレは基本的に薄味、どんぶりの下に溜まってるのでもう一度混ぜてもいいかも。それより玉ねぎの味と食感が活きる豚丼。あ、それじゃあ豚玉丼か。豚玉!?あれ、なんか違う(笑)


20210121_105606_R.jpg

やっぱりちょっと吉野家ってコスパ悪いなあ。すき家なら中盛り(ご飯少なめ、肉1.4倍)で税込480円だし。


20210121_110309_R.jpg

吉野家 京成高砂駅前店
東京都葛飾区高砂5-29-11
03-5648-7016
5:00-翌2:00
無休
HP

今日も10時にも記事アップします。
関連記事

スポンサード リンク

コメント

ぽよん

豚丼あの時から結構なファンです。
何故か熱々のご飯よりテイクアウトしたのを食べるくらいの方が好み。
そんな豚丼。

metabolisan

Re: ぽよんさん
そっちの方が味が落ち着くんですかね。なんか分かるような気がします。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

metabolisan

Re: 内緒さん
あら、そうでしたか。昨日ならその辺、歩いてましたよ(笑)

非公開コメント

metabolisan

呑み、食べ大好き。休日は競馬とポケモンGO、街歩き。路麺、チャーシュー麺が多いけど実は糖質制限ダイエット中。最近鉄分高めに、乗り鉄、呑み鉄。録画したキョコロヒーとラヴィット見るのが最近の楽しみ。

当たり前だけど、記事は読み物として脚色してますので真に受けないでね(笑)

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
63位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
33位
アクセスランキングを見る>>

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム