FC2ブログ

青砥・伝説のすた丼 すた丼屋初の持ち帰り専門店がなぜ葛飾区青砥に!? 

※今日も10時にも記事アップ。

先日、青砥の公団の前にこんなものがオープン、

20210110_111215_R.jpg

伝説のすた丼
昨年12月17日開店。「伝説のすた丼」は国立市の駅近くにあった「サッポロラーメン」のまかない飯、ニンニクの効いた豚丼が多摩地区の若い人を中心に人気だったらしい。それを株式会社アントワークスが全国展開した外食チェーン。いまはタイ、アメリカにも進出してるんだとか。ま、一度も食べたことないけど(笑)

リリースを見ると同社としては初の持ち帰り専門店。なんで青砥に初出店!?因みにこの近くに青戸時代(1993-96)のがんこラーメンの店舗があった。



20210110_111229_R 外でこれ見てたらかわいいバイト女子が出てきて店内ですぐ買えますよと言うので、ついつい

20210110_111235_R 未掲載

外でこれ見てたらかわいいバイト女子が出てきて「店内ですぐ買えますよ」と。

ついつい

20210110_111007_R.jpg

20210110_111220_R.jpg

伝説のすた丼屋 青戸店
東京都葛飾区青戸5-2-2
03-6662-7228
11:00-22:00
無休
※持ち帰り専門


20210110_111341_R.jpg

20210110_110950_R.jpg

昼呑みのつまみにしましょ。


帰宅後、

20210110_113221_R.jpg

先ずは撮影。

20210110_113233_R.jpg

20210110_113312_R ちょっとオイリーな肉質、にんにく醤油でかなりしょっぱい、ご飯に合うあじなのかな

ちょっとオイリーな肉質、にんにく醤油でかなり濃い目の味付け。すた丼は食べたことないので合うかどうかわかんないけど、白めしに合う味の濃さ。若い人の好みなんだあろうな(汗)

今朝の体重67.4キロ、体脂肪率22.7%。
関連記事

スポンサード リンク

コメント

いろは

伝説のすた丼は、京急日ノ出町駅前にあって行動範囲なんで昔は行きましたが、甘めのニンニクタレとご飯の量が合わなくてあまり行かなくなりました~。
唐揚げは食べたことありませんが、おんなじ方向性かなぁ~・・・。

metabolisan

Re: いろはさん
やっぱり若いひと向けみたいね(笑)

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

浜雪

こんにちは。
衣の感じが好みです。片栗粉かなぁ(o^^o)

最近は唐揚げを2個ぐらいしか食べられなくなりました(^^;)

metabolisan

Re: 内緒さん
やっぱりボリューミーなんですね。いつか食べる機会あるかなあ。

metabolisan

Re: 浜雪さん
え、2個だけ!?肉雪さんは牛肉好きの牛雪さんなのか!?(笑)

と言いながら、ももより胸肉の唐揚げを好むようになりました(汗)
非公開コメント

metabolisan

呑み、食べ大好き。休日は競馬とポケモンGO、街歩き。路麺、チャーシュー麺が多いけど実は糖質制限ダイエット中。最近鉄分高めに、乗り鉄、呑み鉄。録画したキョコロヒーとラヴィット見るのが最近の楽しみ。

当たり前だけど、記事は読み物として脚色してますので真に受けないでね(笑)

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
26位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
17位
アクセスランキングを見る>>

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム