
東中野駅の向かいの路地を斜めに入ると、

ル・ジャルダン・ゴロワ。
フランス人シェフが作る
フレンチ惣菜がテイクアウト出来るお店。
2016年末までは荻窪にもお店があったようですが既に閉店。いまはここだけみたい。て、そもそも東中野のお店しか知らんけど。
ショーケースにはキッシュやテリーヌ、ピクルスやサラダなど。店員さんがいないので、ショーケースを見ながら何を食べようかと悩んでいると、
ここ美味しいよねと子供の声。後ろを向くと、おかあさんに手を引かれて歩いている女の子がここのことお母さんと話してた。地元に溶け込んでいるみたい。でもいいな。あんな小さいうちからフレンチ惣菜を買って、日常的に家庭で食べられるの。キッシュなんて子供の頃、知らんかったし。
お店のひとに声をかけると。奥から
フランス人の美人なおねえさんが。動揺を悟られないように注文。いいや、久しぶりに来れて良かった。

フランスの美人なおねえさんに
写真撮影の許可もらったので写真を撮ろうと。が、次々にひとが来て写真が撮れず。あ、おねえさんの写真じゃないよ、お店のね(笑)

ル・ジャルダン・ゴロワ
東京都中野区東中野3-1-17
03-3227-0161
10:30-20:30
月火休
http://www.lejardingaulois.com/
その日の夕飯。この日はカミサンが外出なので、ひとりで

購入したのはこの2つ。
蝦夷鹿の煮込み
蝦夷鹿赤身肉、癖なくクジラの大和煮より肉ってメ写真にメモってあるけど意味不明(笑)
赤身肉の力強さ、酸味を仄かに感じるソースはコクがある、赤ワインかね。付け合せはなんって言うんだろ。フレンチは全くの門外漢なので。じゃがいもと生クリーム、バター?でも軽い食味。

ジャガイモとオリーブのサラダとキッシュのセットこれで600円。さっきの蝦夷鹿と合わせて1250円で非日常が味わえるって。いいな23区のこっち側はオシャレで。
ジャガイモとオリーブのサラダは酸味が強いソース、ジャガイモ、オリーブ、しゃっきり玉ねぎとネギの一種はなんだろ。あとはトマトかな。

キッシュは2種類。
奥はプロヴァンス、ハム、トマト、ピーマン、チーズの様なコクが。右は手前がかぼちゃと若鶏のキッシュ。バターは抑えられ軽い感じ。こっちは卵焼きだね。
フレンチ惣菜で家呑み。呑んでいるがいい赤ワインならいいんだけど、
いつもの焼酎のポッカレモン割り。23区のこっち側なんで(笑)
今朝の体重63.9キロ、体脂肪率21.2%。久しぶりにハードな公式戦で死亡(ーー;)
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
のぶドラ
2018/03/10 URL 編集
metabolisan
2018/03/10 URL 編集
てつあん
と思ったら、焼酎のポッカレモン割ですか。(^o^)
2018/03/10 URL 編集
bantoh38
2018/03/10 URL 編集
Aria
子供の頃からこういうの食べていたら将来デートする時はフレンチ行くのかなぁ(*'ω'*)
2018/03/10 URL 編集
ノブ
こちらだとスーパーのコロッケと野菜サラダでかな…寂しい(笑)
2018/03/10 URL 編集
くろっぺ
蝦夷鹿の煮込みがフレンチの総菜屋でお目にかかれるのは驚きですが、フランス人のキレイなおねえさん見たかったな~(残念)
2018/03/10 URL 編集
metabolisan
2018/03/10 URL 編集
metabolisan
2018/03/10 URL 編集
metabolisan
フレンチのデートか。大学生の頃、無理したなあ(笑)
2018/03/10 URL 編集
metabolisan
2018/03/10 URL 編集
metabolisan
フランス人の美人さんとフレンチ惣菜、たまには非日常ってことで(笑)
2018/03/10 URL 編集
ナブー
2018/03/10 URL 編集
metabolisan
2018/03/10 URL 編集
浜雪
フレンチのお惣菜店とはいいですね!
近くにあれば毎日シュワシュワ三昧できそうです。
2018/03/10 URL 編集
bantoh38
2018/03/10 URL 編集
metabolisan
2018/03/11 URL 編集
metabolisan
2018/03/11 URL 編集