おはようございます。
今朝午前4時前に起きたらリビングにある
Alexaの画面が
マイナス1度と表示。外はそんなに寒いんだ。おー、こわ(汗)

さて、休日、いつものようにウォーキングしてると、

ラーメン大至2007年創業の超人気店。1年ほど休業して2017年6月に再開。その存在は知ってたけどなかなか行く機会がなく今回初訪問。この日はなんと行列なし。こりゃ入らないと。



外待ちがなかったので店に入ったらまさかの店内待ちに。そっか店内でも待つんだ流石人気店、考えが甘かった(汗)
スマホ弄りながら席が空くのを待つ。昔と違って客が席をたっても
消毒が終わらないと座らせないのでちょっと待つ。店員さんもやることが増えて大変。

感染症対策で間仕切りで仕切られたカウンター、お店が対策頑張ってるんだから、客もちゃんとやらないと。出来ることをやりましょ。
某総理みたいに8人で会食なんてもってのほか。
高齢男性ほど自分はコロナに感染しないと思い込んでるフシがある。
そんな注意書きや売り口上なんかを読んでると、
チャーシューメン

お初にお目にかかります、メタボリです(笑)
再度、
お顔を、

チャーシューが2種類、低温調理と普通の煮豚かな、あとはメンマ、海苔、ナルト、刻みネギにゆで卵半分。ゆで卵の上に乗ってる青菜みたいなのはなんだっけなあ。忘れちゃった。


意外と油が多いがスープの旨味が強いので気にならず。そのスープは、丸鶏と豚骨を使った動物系スープと、昆布・椎茸・鰹節などの乾物系スープを営業前にあわせたダブルスープだとか。
それでは、
浅草開化楼製の中細麺はもっちりしてコシがある細いうどんのような食感。
この感覚、なんて表現したらいいんだろ。食べたことのない時代の
所謂むかし懐かしい醤油ラーメンを、1990年代のラーメンブームの際に進化させたものを今に至るまで
ブラッシュアップし続けている感じ。て、伝わるかなあ、この表現。つたわんねーだろうな(汗)

ラーメン大至
東京都文京区湯島2-1-2
03-3813-1080
11:00-15:00/17:00-21:00
土11:00-15:00
日祝休
https://twitter.com/ramendaishi今朝の体重66.1キロ、体脂肪率22.8%。
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
ナブー
2020/12/17 URL 編集
metabolisan
2020/12/17 URL 編集
いろは
環七系とかですかね〜。
2020/12/17 URL 編集
ノブ
2020/12/17 URL 編集
metabolisan
2020/12/17 URL 編集
metabolisan
2020/12/17 URL 編集
Aria
昔ながら、なのですがありそうで中々ない。
移転されているのかな?
この間通院の帰りに探したのですが、方向音痴で見つけられなかったです(;'∀')
リベンジしたいなぁ。
2020/12/17 URL 編集
おん蔵
2020/12/17 URL 編集
浜雪
青菜と黄身とナルトと赤みのあるチャーシューの色合いがいい感じで、美味しそうな姿ですね。
当時のラーメンブームにあまり縁がなかったのでよく知らないのですが、メタボリさんの解説からなんとなく美味しさを想像しました(^^)
2020/12/17 URL 編集
yp
2000年代初頭はご当地ラーメンブームだったかな、出張時には必ず鞄にラーメン本を携帯してました。
2020/12/17 URL 編集
metabolisan
ちょっと調べてみましたけどわからず(汗)
2020/12/18 URL 編集
metabolisan
2020/12/18 URL 編集
metabolisan
2020/12/18 URL 編集
metabolisan
2020/12/18 URL 編集