※呑み鉄の旅のつづきです。
その1
特急リバティ会津往路その2
会津田島・立ち飲み処ちびっと 地酒を立ち呑む
乗車。
そしたら先程買った、

緑屋 松茸二段弁当ラッピングを開けると、

これを横に、

そ、二段弁当。
緑屋は昭和50年代から会津田島駅近くにあるお弁当や惣菜のお店。その緑屋が作った駅弁がこの「
松茸二段弁当」、1180円。上段がたっぷりなおかず、下段には松茸しめじご飯、この値段で食べれることで大人気。


あ、気付いちゃいました!?そ、さっき試飲した「
純米吟醸 会津」の4合瓶を購入。もうかなり酔っ払ってるけど日本酒4合も大丈夫か!?(笑)

さ、食べますか。てか、呑みますか(笑)

まずは上段のおかずから。
手前左から
漬物、
海老天、
ゴボウと鶏肉の煮物、卵焼き、奥に行って
ワカサギの磯辺揚げ、
山菜のおひたし、たけのこ・人参・椎茸・こんにゃくの
煮物。お弁当らしく、しっかりした味付けが日本酒にぴったり。食材が多いので、食感のバリエーションも楽しめる。う~ん、こりゃ4合なんかすぐ空いちゃうよ。
そして、

香りがいい
松茸ごはん、本しめじとの炊き込みご飯。こっちも味がしっかりしてるので更に日本酒が進んじゃう。それに呑み始めて既に4時間経過してるので体が炭水化物欲してるし。

シャキシャキ感は乏しいが肉厚で十分な食感と大きさ、何よりこの値段で厚みが嬉しい。中国産でも問題なし。

あー、いい気分。

ここで
寝落ちしたみたい(汗)
おしまい。
今朝の体重66.7キロ、体脂肪率23.4%。
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
ナブー
2020/10/30 URL 編集
sarukitikun
2020/10/30 URL 編集
浜雪
松茸ご飯はもちろんのこと、二段重という姿にもウキウキ♪ 今記事を拝見した私まで気分が上がります(o^^o)
素敵な大人の日帰り旅行でしたね!
2020/10/30 URL 編集
ノブ
こんな時のお供の四合瓶…あ~もうもうステキ過ぎですよ。
2020/10/30 URL 編集
おん蔵
2020/10/30 URL 編集
metabolisan
2020/10/30 URL 編集
metabolisan
2020/10/30 URL 編集
metabolisan
2020/10/30 URL 編集
metabolisan
2020/10/30 URL 編集
metabolisan
2020/10/30 URL 編集