FC2ブログ

路麺 京成金町・そばっ子 早朝に、かき揚げ天ぷらそば350円

今日から9月。今年はお祭り、花火大会などイベント毎が軒並み中止になり、淡々と一週間が過ぎていく。その結果、季節が進むのが速いこと(涙)

さて、遅い梅雨明け後、暑い日が続く今年の夏。日中は外出せず、もっぱら早朝ウォーキング。そんでも全然涼しくはないけど。

20200802_050151_R.jpg

朝ご飯も食べて帰るんだけど毎会松屋も飽きてくる。かと言って6時開店のお店待つのもイヤなので、少し歩いて24時間営業のお店まで。

20200802_053530_R.jpg

3、40分歩いて到着。

げ”


20200802_053614_R.jpg

まじかよ(涙)

6号線沿いのこの界隈、朝6時前に営業しているお店は他になし。


仕方なく金町駅まで更に20分ほど歩く。

20200802_060339_R.jpg

そばっ子


20200802_055454_R.jpg

20200802_055529_R.jpg

ここだと今の所、これ一択。
でも食券機をよく見ると黄色いプレートのとこに「イカ天ぷら」「じゃこ天」「ちくわ天」それに「揚げもち」なんかもある。次回は「かけそば」にどれかトッピングしてみようかな。


20200802_055601_R 冷温を言わずに冷たいのが出てくると思ってたとわがままいうオタク

おかあさんたちがマイペースでそれでいて手際よく用意をすすめる。

目の前でそばの椀にツユを注いだおかあさんから、
かき揚げ天ぷらそば
20200802_055640_R.jpg

20200802_055644_R 未掲載 路麺

20200802_055647_R.jpg

わたしは夏でも温かいそば。隣のオタク風のあんちゃん、温冷の要領が得ず温かいかけそばが出てきて慌ててる。「かけそば」って普通、温かいだろ(笑)


20200802_055656_R.jpg

20200802_055714_R ほぼ揚げたてかき揚げ。つゆもほのかに甘さがあり、きりりと効いた醤油の酸味とのバランスよし

ほぼ揚げたてかき揚げ。つゆもほのかに甘さがあり、きりりと効いた醤油の酸味とのバランスよし。


20200802_055723_R.jpg

ウォーキング途中なのでツユで塩分が取れるのは熱中症対策的にもいいし、そもそも舌が塩分を欲しちゃう。となると、やはり夏場は朝マックより路麺かな。

さ、ウォーキング、ウォーキング。


20200802_060358_R.jpg

そばっ子
東京都葛飾区金町6-4-1
03-3607-2254
6:00-22:00(日祝-21:00)
無休

今朝の体重66.6キロ、体脂肪率23.8%。
関連記事

スポンサード リンク

コメント

ノブ

当方は毎日ベルサッサで家に帰るの食後にウォーキング、が、今はもう暗いんですよ…
ホント季節の変わりをかんじております…

ナブー

マクドナルドのような大きなチェーン店でも無理して人の都合を付けずに休んでしまうんですね。

sarukitikun

立ち食いそばでこんなに密度の濃い記事を書けるメタさんが羨ましいです〜(^o^)丿

metabolisan

Re: ノブさん
ホント、日の長さって1日1日短くなっていくのを感じ取れますよね。こうやって年とるんだなあ(笑)

metabolisan

Re: ナブーさん
そうみたいですね。マクドナルドのHPで営業時間確認してから行ったのでびっくりでした。

metabolisan

Re: コンちゃん
それは立ち食いそばをバカにしてる!(笑)

おん蔵

アレルギー検査の結果みてお蕎麦食べられるようになったら復活するつもりです(笑)

浜雪

こんにちは。
朝マックよりも朝蕎麦の方がヘルシーな感じがしますね。
でも昨日の記事のように、この日は脂を摂りたいという日はやはり朝マックかなぁ(笑)

metabolisan

Re: おんちゃん
わたしもアレルギー持ちなのでわかりますが、あまり無理はしない方が(汗)

metabolisan

Re: 浜雪さん
あ、そっか。確かにそう言うのはあるな。実際そう言う日は朝からマックモード(笑)
非公開コメント

metabolisan

呑み、食べ大好き。休日は競馬とポケモンGO、街歩き。路麺、チャーシュー麺が多いけど実は糖質制限ダイエット中。最近鉄分高めに、乗り鉄、呑み鉄。録画したキョコロヒーとラヴィット見るのが最近の楽しみ。

当たり前だけど、記事は読み物として脚色してますので真に受けないでね(笑)

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
79位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
39位
アクセスランキングを見る>>

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム