神保町の交差点に謎の大行列が。なんだろ。
競馬新聞を買いにいつもの
角の書店に入ると、お店のおばちゃんも不思議がってた。「単なる引っ越しなのにね~。取り壊しは前から決まってたのよ。(新店のオーナーになる)甥(現料理長中條知章氏)だっていまも厨房で仕切ってるんだから、味も変わらないのに。町会で説明があったのよ。なんでこんなに行列になってるんだろうね」と。
「ですよね~」「ですよね~」と相槌を打ちながらおばちゃんの話が終わるのを待つしかない(笑)

そ、
キッチン南海閉店禍で神保町の交差点まで大行列。閉店だと思ってるひとも多いんだろうな。この雨の中、お疲れさまです(汗)
(注)法的にも、形式的にも閉店です。新しいお店は現料理長 中條知章氏による独立店(のれんわけ)、で味は同じ。


こっちは
ホントに閉店(涙)
神保町も変わってくなあ。と思いながらお昼を探して歩いていると、

偶然発見、
中華そば伊峡入ったことはないんだけど、
コンちゃんのブログで何度か見てたので店名に心当たりあり。ただ場所は移転したみたい。


雨の中、店頭におばちゃん。おばちゃんに「1人」と伝え、おばちゃんが店内に入ったすきに撮影。それにしてもかなり安い。
入ると割と狭め。カウンター向こうの厨房には高齢の主人とその息子さんかな。カウンター越しに作る様子を見ながら。麺を茹でる鍋でたっぷりの湯が沸き、感染予防で開け放たれた入り口から梅雨の湿度を含んだ空気が。じんわり額に汗がにじむ。じっと待つ。
チャーシュー麺


記憶によると
半チャンラーメンや
ワンタン麺が有名だったような気がするけど、そこはブレずにチャーシュー麺。

海苔とメンマ、チャーシューだけと潔い。ねぎ散らされたビジュアルはシンプルでバランス良し。
それでは、

細麺だけど最後までコシがある、だれない麺。灌水臭さも微塵もなし。これ、なかなかいいじゃん。

しっかり目に塩味がついているチャーシューはスープより塩味が強いのでいいアクセント。しっかりした歯ごたえ、脂身もなくてこのスープに合う。

塩気と魚介と鶏か豚か、旨味を感じさせるスープ。麺とのバランスがいい。余韻に甘みを感じるスープ。
あんまり期待しなかったけど、このクオリティを600円で食べられるとは。こりゃ近くだったら通っちゃう。

中華そば伊峡
東京都千代田区神田神保町1-17
03-3294-0279
11:00-売り切れまで
日祝休
内山書店で
テレサ・テンの生涯を書いた本を買う。

今朝の体重66.8キロ、体脂肪率23.4%。
- 関連記事
-
-
41杯目 神保町・中華そば伊峡 雨の神保町で、チャーシュー麺600円
スポンサード リンク
コメント
ナブー
2020/07/20 URL 編集
metabolisan
2020/07/20 URL 編集
名無しさん
若い頃B級グルメ本片手にお邪魔いたしました…残念(*_*)
2020/07/20 URL 編集
sarukitikun
2020/07/20 URL 編集
たろはな
ワンタン麺も美味しから次回はぜひ〜
2020/07/20 URL 編集
metabolisan
2020/07/20 URL 編集
metabolisan
2020/07/20 URL 編集
metabolisan
2020/07/20 URL 編集
いろは
2020/07/20 URL 編集
おん蔵
2020/07/20 URL 編集
ぽよん
とても好きなお店なのでまたの機会には訪れたいです。それにしても凄い行列。
2020/07/20 URL 編集
浜雪
スヰートポーヅさんのドアに貼られた家主さん?!らしき方からのメモがなんだか切ないです。
2020/07/20 URL 編集
metabolisan
2020/07/21 URL 編集
metabolisan
2020/07/21 URL 編集
metabolisan
2020/07/21 URL 編集
metabolisan
2020/07/21 URL 編集