緊急事態宣言が出された頃の
浅草、


こんな感じ。
観光客は当然、そもそも歩いているひとがまばら。お店もシャッターを閉め、
朝6時前!?って勘違いするぐらい。
尾張屋本店創業万延元年(1860年)、あの
スペイン風邪をも乗り越えてる。
因みにスペイン風邪は1918年から3年連続、毎年夏から秋にかけて流行し、第3波までの累計で
感染者約2380万人、
死者約40万人(日本のみ、内務省発表)だとか。新型コロナは感染者約1.5万人、死者916人(日本のみ、
厚生労働省発表、2020/6/7現在)、スペイン風邪恐るべし(怖)

この頃はテイクアウトで頑張ってた。

客席は2Fを閉め、1Fのみでの営業。それでも3割もいないかな。

最近、
カレー南蛮そばにハマってるけど、さすがにここでは、


て、ことで、
天ぷらそば大盛り


いつもここでは200円で大盛りに。

すっきりした、仄かな甘みを感じるツユ。出汁が効いてて美味い。
それじゃ、

あー、尾張屋の蕎麦は美味い。蕎麦大盛りでもそれに負けないたっぷりのツユ。量のバランスもだけど、蕎麦とツユの、香りと味わいのバランスがいい。量的にも味覚的にも蕎麦食ったなあって気にさせる満足感高し。
海老天は、
熱々揚げ立て。いつもより身厚なのは気のせいか。いや、このご時世、勘違いでもなんでもいい方にとらなきゃ(笑)
在宅勤務で出社日が減り、なかなか来る機会がないけど浅草。それでもやっぱり尾張屋の天ぷらそばは
変わらず旨いや。


尾張屋 本店
東京都台東区浅草1-7-1
03-3845-4500
11:30-20:30
金休
https://twitter.com/asakusaowariya
思えばこの頃が一番閑散としてたかな。
今朝の体重66.4キロ、体脂肪率23.7%。
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
Aria
浅草は外国人観光客相手のお店が多いからこれからも大変そうです。。
2020/06/11 URL 編集
いろは
浅草も尾張屋さんも行きたいです!が、今のワタクシ桜木町以北に行けないのが苦しいです(泣)
2020/06/11 URL 編集
ノブ
あ~浅草でまったりしたい…
2020/06/11 URL 編集
metabolisan
2020/06/11 URL 編集
metabolisan
2020/06/11 URL 編集
metabolisan
老舗って雰囲気含めて価値ですもんね。
2020/06/11 URL 編集
ナブー
2020/06/11 URL 編集
とおりすがり
老舗の変わらぬ味、こういった非常時は心の安定剤になりますね(^^)
スペイン風邪といえば、原敬首相が北里研究所(伝染病の研究所)の宴会に出席した帰りに罹患という失笑事件が(苦笑)
2020/06/11 URL 編集
やま ぽよん
高いランチですが、満足感ありそうです。
2020/06/11 URL 編集
metabolisan
2020/06/11 URL 編集
metabolisan
原敬と言えば「平民宰相」として、わたしが子供の頃の学校教育では割と好意的に扱われていたのですが。
ま、ある意味、平民的!?(笑)
2020/06/11 URL 編集
metabolisan
2020/06/11 URL 編集
sarukitikun
2020/06/11 URL 編集
metabolisan
2020/06/11 URL 編集
たろはな
未だに入ったことがない。
一度は食べてみたいなぁ
2020/06/11 URL 編集
metabolisan
ぜひ1度。おすすめしますよ。
2020/06/11 URL 編集
おん蔵
2020/06/11 URL 編集
metabolisan
2020/06/11 URL 編集
浜雪
こちらの海老天そばの姿はとっても魅力的ですね。立派な海老天はいつ見ても美味しそうです(*^^*)
2020/06/11 URL 編集
metabolisan
2020/06/12 URL 編集