さて、これは新型コロナによる学校の
臨時休校が始まったばかりの頃、まだ巷では新型コロナもそれほど深刻感はなく、どちらかと言うと中国人インバウンドが減ったことで国内経済への影響を心配してた。
実際、浅草も

行列は全くなし。普通でも左側の大黒家の看板よりも長く、ひどいときには左側に見切れている
抱き合うカップルの男性の影に隠れるぐらいだったのに(汗)
でもその後、これ以上に
閑散とするわけですが。
大黒家天麩羅 本店創業明治20年、西暦だと1887年。まだ
勝海舟(-1899年)や
榎本武揚(-1909年)、
徳川慶喜(-1913年)なんかがまだご存命。

先客はスーツ1人、店員の方が多い。けど、ベテラン店員さんはマイペースなので客が少なくても接客が特にスムーズってことはなし(笑)
それにしても空いてる。ただこの頃は、中国人インバウンドが戻って混む前に食べなきゃ、なんて呑気なこと思ってた。あ、
ミニスカJKが入ってきた(笑)


1番上の1550円の天丼をオーダー。

隣のテーブルに座った
JK2人組は上から2つ目の1750円の天丼。休校で浅草観光に来た
JKに負けた(涙)
よし田さんの熊手だ。
ミニスカJKの一人が席を立つと、入れ違うかのように、

わたしの一番安い1550円の天丼(汗)
蓋を開ける
天丼


お新香と器で彩りがいい。
天丼は、

1番安い1550円の天丼は「
えび1、キス1、かき揚げ1」、JKたちの1750円の天丼なら「
えび2、かき揚げ1」の構成。オレの方のやつがキスが食べれてお得でしょ(笑)

見た目は濃い

色は濃いけど、個人的にはそんなに濃い感じはしない。「
蔵前いせや」の甘辛い濃いタレに慣れちゃってるんで、このタレだと物足りなくてご飯が食べれない(汗)
じゃあ、なんで食べに来たんだと言われると、それはそれで困っちゃう。なぜかたまに食べたくなっちゃう(笑)

席を外してた
ミニスカJKが帰ってきた。そしたら天丼が。先に天丼が来ちゃうんじゃないかとハラハラしたじゃねーか(笑)


大黒家天麩羅 本店
東京都台東区浅草1-38-10
03-3844-1111
11:10-20:30
土祝11:00-21:00
無休
http://www.tempura.co.jp/今朝の体重66.3キロ、体脂肪率23.8%。
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
ナブー
2020/06/08 URL 編集
sarukitikun
中国人観光客は果たして戻ってくるのでしょうか(¯―¯٥)
2020/06/08 URL 編集
ノブ
あの頃は勢いがありましたからその後も飲みに出動(笑)
2020/06/08 URL 編集
metabolisan
2020/06/08 URL 編集
metabolisan
2020/06/08 URL 編集
metabolisan
2020/06/08 URL 編集
Aria
2020/06/08 URL 編集
metabolisan
2020/06/08 URL 編集
たろはな
私でさえまだ行った事ないのに
2020/06/08 URL 編集
おん蔵
2020/06/08 URL 編集
metabolisan
2020/06/08 URL 編集
metabolisan
まだまだ色々制約あるね(汗)
2020/06/08 URL 編集
いろは
2020/06/08 URL 編集
metabolisan
2020/06/08 URL 編集
浜雪
私はキスが苦手なので、JKと同じ天丼を注文すると思います(笑)
上京したての頃に1度だけ行ったことがあります。その時はあの色にものすごく驚きました。そのショックで再訪していませんが、もう1度行ったみようかなぁ。
2020/06/08 URL 編集
metabolisan
最初見たらびっくりするよね、あの色。オレも最初は驚いたんだろうなあ。いまじゃもう(涙)
2020/06/09 URL 編集