昨日からアニーのテーマが頭にこびりついて離れない(笑)
さて、この日は平日、青砥の某らーめん屋を目指して駅を北上。
途中、

立石を除けばほぼ飲食店壊滅地区の京成押上線界隈、その中でほぼ唯一的にらーめん雑誌に掲載されるお店と言えば、こちら
麺屋なごみ。
でもここって

この日も定休日じゃないのに営業してない。たまに前を通っても11時開店が11時半になってたりとちょいと営業が不安定な印象が。相性が合わないみたい。
麺屋なごみ
東京都葛飾区青戸3-33-16
03-3690-5730
11:00-15:00/18:00-22:00
土11:00-16:00
日祝休
で、この日は
のぶドラの記事で気になったこちらへ。


あれ、醤油が一番上に!?確か開店当初のネット情報だと塩がウリとなってるんだけど。
らーめんのブログやっているひとって多いですが、有名なひとたちはだいたい開店当初に我先に訪問して記事を書く。スピード命みたいw わたしはオペレーションが落ち着かない開店当初は好きじゃないんで、暫くして落ち着いた頃にお邪魔することに。と、するとこんなことが起きちゃう。ま、それはそれで(笑)

やはり右上は醤油。ここで塩か醤油と悩む。当初の目論見から言えば塩、のぶドラののぶさんが食べたのは醤油。
さ、どっち!?(笑)

醤油にしちゃった。て、この食券の表示じゃどっちかわからんけど。
この数日後、のぶドラと新年会が予定されてたので、同じもん食べた方があーだ、こーだ言えるかと。どう、この深慮遠謀なオレ(笑)
お、
完全禁煙。これいいじゃん。これだけで評価アップ。
焼豚めん


ひとつひとつ丁寧に作られるラーメン。これでピークは大丈夫か!?との思いもあるけど場所柄あくせくしながらラーメンかきこむってひともいないでしょ。

ちゃーしゅーは鶏肉と豚の2種類。鶏肉は胸かな。個人的にはラーメンのちゃーしゅーは豚であって欲しい(笑)
醤油感はそれほど強くない。なんだろこの風味。これが最後まで謎だった。出汁だと思うけど何の出汁なんだろ。それにふっと仄かに香るごま油のような香りは炙ったちゃーしゅーからか!?う~ん、謎が多いラーメン。
それでは

ピンぼけw
どうしてもちゃーしゅーに意識がいっちゃって肝心の麺がピンぼけ
意識を麺に集中し、

撮影するとき誰かにスマホの画面押して欲しい(笑)
ここはまた来なきゃ。旨かったし。

らーめん松風
東京都葛飾区青戸5-4-2
11:30-15:00/18:00-21:00
日11:30-15:00
不定休
※不定休なのに電話番号を公開してないのはツライw
この界隈、
JOMA(ジョーマ)東京都葛飾区青戸5-4-6
03-3603-8990

らーめん屋も増えてきたみたい。
今朝の体重65.2キロ、体脂肪率21.9%。今週もラーメンネタが溜まってるので、本日10時と12時も記事アップ。
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
てつあん
なんだかんだ言っても、ラーメン記事は注目されるのでしょう。
2018/02/17 URL 編集
のぶドラ
2018/02/17 URL 編集
sarukitikun
2018/02/17 URL 編集
metabolisan
2018/02/17 URL 編集
metabolisan
2018/02/17 URL 編集
metabolisan
2018/02/17 URL 編集
ナブー
2018/02/17 URL 編集
ノブ
昨晩、新店に寄ったのですが昼しか営業してない…ってことでフラストレーションが…
でもお初のお店へのお邪魔って楽しいもんですね。
2018/02/17 URL 編集
metabolisan
2018/02/17 URL 編集
metabolisan
2018/02/17 URL 編集
bantoh38
2018/02/17 URL 編集
いろは
ラーメン店あるあるで、定休日や営業時間が変わったり(笑)
本日の記事は示唆にとんでました!
2018/02/17 URL 編集
metabolisan
よくご存知で(笑)
2018/02/18 URL 編集
metabolisan
でも実際開店当初の記事って情報って観点から考えると「開店」ぐらいしかないのかと。
2018/02/18 URL 編集