さて、
九州新幹線に乗って到着したのは、
鹿児島中央駅ホテルに荷物をおいて夕飯へ。
初めての鹿児島の街を歩いて気づいたのが、
横断者がいるのに横断歩道でも止まらない車、それを見るだけで自ら歩き出さない人たち。埒が明かないので、ずんずん歩く
ベトナム式で横断歩道を渡る。反対側の3人はぼーっと見てるだけで渡ろうとしない。なんじゃここは!?
一通り駅周辺を歩いて見つけたのは、


広い敷地、料亭のようなファミレスのような。
靴を脱いで奥に通される。

和風ファミレスだね。
創業昭和50年の
株式会社寿福産業が展開する黒豚料理のブランド。鹿児島の繁華街、天文館まで行けばよかったのかもしれないけど、蓄積した出張疲れで駅近のこちらで妥協。
まずは、
小ビールメニューを眺める




どうやらコース料理が中心みたい。
料理を頼んだあとに、

島美人1合税別720円。長島研醸の芋焼酎。鹿児島と言ったら芋焼酎。すっきりして呑みやすい。


こちらも鹿児島らしいつまみをチョイス。
黒豚豚骨煮780円税抜。鹿児島の領土料理、いわゆる「とんこつ」。豚の骨付きあばら肉を煮た料理。ごぼう、葱、蒟蒻、しっかりしたねぎの食感。
薩摩揚げ税別350円。こちらも鹿児島名物、甘みがある。

おかわり。
徐々にお客さんが入ってくる。たまたまか女性ばかり。それも隣の1組を除くとオレと同年代かそれ以上。
そしてメインの
厚切り黒豚ロース2020円税別200g、
黒豚ロースかつ(140g)1470円と悩んだ結果。



名前の通り、この分厚さ。


肉の保水の感じも良さそう。
キャノーラ油で揚げてるんだとか。う~ん...、普段、
背脂ギタギタラーメンを食べ、揚げ物はラードで揚げた方が口に合うわたしの嗜好からすると軽すぎるかな。ま、好みの問題。


黒豚料理寿庵 中央駅西口店
鹿児島県鹿児島市武1-3-1
099-297-5830
11:00-22:00
無休
http://www.jf-group.co.jp/今朝の体重65.7キロ、体脂肪率23.1%。
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
ピロシキ
2020/02/04 URL 編集
ナブー
2020/02/04 URL 編集
名無しさん
2020/02/04 URL 編集
metabolisan
2020/02/04 URL 編集
metabolisan
2020/02/04 URL 編集
metabolisan
2020/02/04 URL 編集
ノブ
2020/02/04 URL 編集
ぽよん
地方への出張はこれが無きゃね。
豚肉がひじょーに良い感じです。
2020/02/04 URL 編集
metabolisan
2020/02/04 URL 編集
metabolisan
2020/02/04 URL 編集
おん蔵
2020/02/04 URL 編集
浜雪
お肉はもちろんのこと、脂身部分もすごく美味しそうです!
ソースが2種類あるのも良いですね。
2020/02/04 URL 編集
metabolisan
2020/02/05 URL 編集
metabolisan
2020/02/05 URL 編集