日暮里駅を出ると
子どもたちや
撮り鉄の聖地。子供がいるってことは
若い奥様も(笑)
若い奥様方を背にして夕焼けだんだんに向かっていくと、

あれ、「
深圳」がランチ営業してる!?実はこの時、気づいてなかったんだけど「
深圳」は2017年12月3日で閉店して、品川移転だとか。
この時はそんなこと気付かず「
深圳」がランチ営業を再開したと思いこんでた。


「
深圳」は昔、確かラムを使った中華弁当などで雑誌に出たことあるお店。一度も買う機会がないままランチ営業のお弁当もとうの昔に終了。
「
ラム肉のおやき」で誤魔化されたけど、よくよく考えたら麺線や魯肉飯があるってことは台湾料理だから深圳ではないよね(汗)


奥に長い店内。お店はおねえさんひとり。


この時、既に魯肉飯気分に。人間って弱いね、食べ物前にしちゃうと台湾料理だろうと深圳のある広東料理だろうと関係なし。
もっとも深圳は寒村を人工的に巨大都市変貌させた街だからいろんなルーツの料理があっても不思議じゃない。私が卒業旅行で香港から鉄道で深圳に行った時なんか、香港側の駅から小さな川にかかる橋を徒歩で深圳側に渡った記憶が。
魯肉飯


テイクアウト用の容器で出てきた。
それはいいとしてやっぱり台北で食べた
金峰魯肉飯には負けちゃうよね。仕方ないけど(笑)


半熟卵に高菜。ほんとはもう少しつゆだくがいいけどテイクアウト仕様なのかな。テイクアウトだとつゆだくだと運び難いし。
それでは、

次はよく混ぜ、

日本人に合わせて八角は弱め、でもしっかり魯肉飯。日本で食べるものとしては十分かも。
ただ、ご飯がちと多かった。半分って言うの忘れてた(涙)

たぶん日暮里駅の反対側の
京の華の関係店だね、店が変わったの最後まで気付かず。
谷中の華
東京都荒川区西日暮里3-14-13
03-5834-7211
11:00-18:00
月休

歩いていると、

また町中華が閉店(涙)
今朝の体重66.2キロ、体脂肪率23.4%。
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
ノブ
2019/12/10 URL 編集
metabolisan
2019/12/10 URL 編集
ナブー
2019/12/10 URL 編集
metabolisan
2019/12/10 URL 編集
sarukitikun
2019/12/10 URL 編集
metabolisan
2019/12/10 URL 編集
ぽよん
やはり悲しいですね。お疲れ様でした。
2019/12/10 URL 編集
metabolisan
2019/12/10 URL 編集
浜雪
「夕焼けだんだん」はお店のセカンドネームなのかな⁈などと思ってググり、場所の名前だということを初めて知りました(^^)
崎陽軒のお弁当の魯肉飯しか食べたことがないので、お店で本格的な魯肉飯を食べてみたいです。
2019/12/10 URL 編集
いろは
2019/12/10 URL 編集
metabolisan
2019/12/10 URL 編集
metabolisan
2019/12/10 URL 編集
おん蔵
また台湾でのんびり過ごしたいな。
2019/12/10 URL 編集
とおりすがり
2019/12/10 URL 編集
metabolisan
2019/12/11 URL 編集
metabolisan
2019/12/11 URL 編集