FC2ブログ

広島中電前・汁なし担担麺くにまつ 呑んだ〆には、汁なし担担麺580円


公式戦を終え、ひとりホテルに向かう途中、

20190917_212303_R.jpg

汁なし担担麺くにまつ
もともと狙っていたお店をあきらめ近場の「キング軒」に行くも既に営業終了。なので近くのこちらへ。

なんで〆にラーメンじゃなくて汁なし担担麺かと言うと、今年に入り、これにハマっちゃってて、

20190912_161850_R.jpg

箱買いしてます(笑)


20190917_211142_R 入口入って右手の食券機

20190917_211044_R キャバクラを思わせる店内。先客0、当然おねえさんも0

入口入って右手の食券機で。

どこかキャバクラを思わせる店内。先客0、当然おねえさんも0(笑)

20190917_211113_R 調理スペースの向かいはカウンター席がこっちはバーな感じか

調理スペースの向かいはカウンター席がこっちはバーな感じか

20190917_211116_R.jpg

見るわけでもなく、ただテレビ画面に顔を向けてるうと、

汁なし担担麺
20190917_211354_R 未掲載 広島3

20190917_211357_R.jpg

20190917_211359_R.jpg

本場四川省の担担麺はそもそも汁なし。それを陳建民が日本人に受けるように汁ありにしたのが日本の担担麺。それを2000年頃、広島で汁なしにしたのが広島で広まっている「汁なし担担麺」。その汁なし担担麺を2010年頃、広めたのがここ「くにまつ」と言われてるらしい。ちなみにこちらのお店、東京にもありました(^^;)

この時はそんなことも知らず、せっかく広島に来たんじゃけん(←使い方あってます?(笑))広島の汁なし担担麺食べなきゃって思いで、

20190917_211402_R 思いのほか汁が多い

20190917_211442_R.jpg

必死に混ぜ、混ぜ

20190917_211452_R 水っぽいのは仕様か、それとも湯切りがイマイチなのか

ずずっと。

ここの汁なし担担麺はスープが多くて汁っぽい。ちょっと求めていたものと違うなあ。ま、これも広島の汁なし担担麺(笑)


20190917_211109_R 豊富な調味料、丁寧に日本語で表示も

20190917_211534_R 豊富な卓上の調味料で味を調整

豊富な卓上の調味料で味を調整。花椒の香りがたっていい感じに。個人的には花椒の辛味としびれ、唐辛子の辛さが小麦の和え麺を旨くするんだと思う。

そう思うとサンヨー食品のキング軒のカップ麺、上手く出来てるよなあ(笑)

サンヨー食品 キング軒 広島式汁なし担担麺 103g ×12個

新品価格
¥3,280から
(2019/11/17 07:24時点)



※生産終了在庫のみ。お早めに。

20190917_210938_R もともと狙っていたお店をあきらめ近場のキング軒に行くも既に終了。なので近くの

汁なし担担麺くにまつ 中電前店
広島県広島市中区大手町3-1-7 ユナイテッドMKビル1F
082-546-9202
11:00-15:00/17:00-21:00
土は昼営業のみ
日休


20190917_184621_R.jpg

今朝の体重67.6キロ、体脂肪率24.4%。なんか無性にスナック菓子が食べたくなり(涙)
関連記事

スポンサード リンク

コメント

ピロシキ

広島は辛い冷麺が名物だったかしら。担々麺も人気あるんですね

metabolisan

Re: ピロさん
広島つけ麺のことですかね。以前食べた時、口に合わずにすっかり忘れてました(笑)

きゆりほ

初めまして。いつも楽しく読ませていただいてます。
昔、この近所の高校に通っていました。それで、少々気になったのですが、路面電車の駅名、中電前だと思うのですが・・・中国電力前ってことです。些末なことで失礼いたしました<m(__)m>

sarukitikun

汁がある方が好きなのでここのは食べてみたいです、でも最近胃が痛いから辛さは控えめにしたいです〜(^o^)丿

metabolisan

Re: きゆりほさん
あ、間違えた(^^;)

そうですよね、中国電力前でしたよね。
最初「中電前」って変な駅名だなあって思いましたが
現地に着いて、なるほどと納得しました(笑)

ご指摘ありがとうございました。

これからもよろしくお願いします(^^)

ナブー

カップ麺箱買いとはよっぽど気に行ったんですね。食べてみたくなりました。

metabolisan

Re: コンちゃん
それなら普通に日本の汁あり担担麺食べた方が(笑)

metabolisan

Re: ナブーさん
もう生産終了なのでお早めに(笑)

いけちゃん

広島のキャバ嬢 自分のことウチとか なんとかジャケ〜 とか言うのかな?いいなぁ 萌えー。

ノブ

若い頃、ニュータンタンメンを担々麺だと勘違いしてました(笑)

浜雪

おはようございます。
じゃけんの使い方はあってると思います(^^)
私は広島県の隅っこの方の出身なので、来たんじゃけーと言うことが多いです(^^)
汁なし坦々麺は未食なので、食べてみたいです。

metabolisan

Re: いけちゃん
そこはいけちゃんが調べてくれないと。萌えー(笑)

metabolisan

Re: ノブさん
え、て、ことはそっちは担担麺ないんですか!?

metabolisan

Re: 浜雪さん
「来たんじゃけー」いいなあ。
会う機会があったら絶対方言女子お願いしますね(笑)

いろは

担々麺は中国の四川料理屋さんでも、何度か食べましたが、本場ものと日本のヤツがお互いに寄り添って来た感じがします!
あ、ワタクシのサンプル数が少ないだけかもですが・・・。

metabolisan

Re: いろはさん
やっぱりいろいろ変化があるんですね。飲食店も生き残らなきゃなんないし。

Aria

元来汁ありの方が好きなのですが汁なし担々麺は美味しいですよね♪
私は冷凍食品の汁なし担々麺をたまに買いますヨ。

おん蔵

キング軒が凄く気になる(笑)

ぽよん

スナック菓子は体重増えちゃうのね。
珍しく変化してますね。

metabolisan

Re: Ariaさん
あ、冷凍もあるんだ!そっちの方が日持ちするからカップ麺がなくなったらそっちにしよう。

metabolisan

Re: おんちゃん
キング軒、東京にもありますよ(笑)

metabolisan

Re: ぽよんさん
原因がわかってるんで(笑)
非公開コメント

metabolisan

呑み、食べ大好き。休日は競馬とポケモンGO、街歩き。路麺、チャーシュー麺が多いけど実は糖質制限ダイエット中。最近鉄分高めに、乗り鉄、呑み鉄。録画したキョコロヒーとラヴィット見るのが最近の楽しみ。

当たり前だけど、記事は読み物として脚色してますので真に受けないでね(笑)

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
44位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
27位
アクセスランキングを見る>>

アクセスカウンター

ブロとも申請フォーム