今日も
10時に記事アップ。
さて、出張でお昼時間がない時、助かるのが、

駅弁。東京駅は日本全国様々な駅弁が売ってるから行く土地の駅弁を食べながら向かったり、逆に行くことのない土地の駅弁を食べながら車窓を眺めたり。
どっちにしろ着いたら仕事なのでノンアル。なので、
両国国技館のやきとりは選ばず。だって呑みたくなっちゃうでしょ。

これにしよ。

駅弁屋 祭 グランスタ店
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅改札内1F
03-3213-4352
5:30-23:00
無休
大正12年からのロングセラー駅弁だとか。似た構成の好きな仙台のはらこ飯と迷ったけど、
石狩は行く可能性がなさそうなので。
あ、
札幌駅で売ってる駅弁なんだ(^^;)
石狩鮭めし

写真といくらの感じが違うじゃん。写真と同じ方が映えたのに。自分でまぶすか!?(笑)

付け合わせは左からフキ煮、鮭入りかまぼこ、鮭の昆布巻き。日本酒に合いそうな組合せ。

メインのいくらと鮭とご飯の組み合わせは大好きなので基本的にはハズレなし。
右隅は大根味噌漬け、ちょっと奈良漬け風な感じ。
それでは、

錦糸卵も一緒に

いくらの醤油漬けがかなりしょっぱめ。それを錦糸卵の下にある鮭のそぼろとご飯で食べるとちょうど良し。ご飯は昆布入りの茶飯だとか。
あー、軽い甘めの日本酒と合わせたらうんまいだろうなあ。

今朝の体重65.5キロ、体脂肪率23.3%。
- 関連記事
-
スポンサード リンク
コメント
ピロシキ
2019/10/26 URL 編集
浜雪
東京駅に行く用事があると、その日の夜ご飯は駅弁にしようかと本気で思うことがあります。
でもやはり、新幹線の中でいただくのが1番美味しく感じますね(^^) ああ〜どこかへ行きたいです。
2019/10/26 URL 編集
たけし
2019/10/26 URL 編集
metabolisan
2019/10/26 URL 編集
metabolisan
2019/10/26 URL 編集
metabolisan
なので実際には半分も食べません(^^;)
2019/10/26 URL 編集
Aria
最近私は出張が入らないのでたまに購入して旅気分味わっています。
旅行行きたいなぁ(*ノωノ)
2019/10/26 URL 編集
metabolisan
わたしは出張多すぎたので、しばらく家でゆっくりしたい(^^;)
2019/10/26 URL 編集